検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

即興による音楽療法の実際

著者名 石村 真紀/著
著者名ヨミ イシムラ マキ
出版者 音楽之友社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213624800一般図書146.8/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
146.8 146.813
音楽療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110041738
書誌種別 図書(和書)
著者名 石村 真紀/著   高島 恭子/著
著者名ヨミ イシムラ マキ タカシマ キョウコ
出版者 音楽之友社
出版年月 2001.6
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 4-276-12271-6
分類記号 146.813
タイトル 即興による音楽療法の実際
書名ヨミ ソッキョウ ニ ヨル オンガク リョウホウ ノ ジッサイ
内容紹介 クライエントとの相互交流に不可欠の即興演奏、即興的身体表現、それらは実際の場面で、何を大切に、どのように行ったらよいのか。身体表現を通した交流の具体例を、実際の症例を取り上げて解説する。
著者紹介 大阪教育大学大学院修了。現在、同志社女子大学専任講師。
件名1 音楽療法

(他の紹介)内容紹介 クライエントとの相互交流に不可欠の即興演奏・即興的身体表現、それらは実際の場面で、何を大切に、どのように行ったらよいのか。ひとつの答がここにある。著者の多くの経験から語られる内容には、基本的考え方、実践へのヒントやアドヴァイスがつまっている。
(他の紹介)目次 第1章 音楽療法における即興とは(即興演奏について―ミュージック・セラピストの視点から
即興的対応を支えているものについて―サイコ・セラピストの視点から)
第2章 即興演奏のための基礎(基本的な伴奏形態
スケール)
第3章 実践から―クライエントの個性展開のプロセス(歌声とともに―先天型筋ジストロフィーの達也君とのケースから
手のひらに花を咲かせて―ダウン症のAさんとのケースから 
原始的な音を手がかりとして―発達遅滞のあるN君とのケースから
自己表現への援助―打楽器によるグループ即興演奏のケースから)
第4章 音楽療法における声の可能性について(うたいたくなるとき
既成曲が即興性をもつとき)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。