検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

遺伝子組換え作物 大論争・何が問題なのか

著者名 大塚 善樹/著
著者名ヨミ オオツカ ヨシキ
出版者 明石書店
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214940981一般図書615.2/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
615.21 615.21
遺伝子組み換え食品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110078931
書誌種別 図書(和書)
著者名 大塚 善樹/著
著者名ヨミ オオツカ ヨシキ
出版者 明石書店
出版年月 2001.10
ページ数 214p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-1488-9
分類記号 615.21
タイトル 遺伝子組換え作物 大論争・何が問題なのか
書名ヨミ イデンシ クミカエ サクモツ
副書名 大論争・何が問題なのか
副書名ヨミ ダイロンソウ ナニ ガ モンダイ ナノカ
内容紹介 遺伝子組換え生物をめぐり世界中で論争が巻き起こっている。これは一体どうしてなのか。浮上している様々な意見や事実を踏まえ、自然科学的ではなく、社会科学的な視点から検討を試みる。
著者紹介 1960年生まれ。東京大学農学部農芸化学科卒業。化学メーカー研究所勤務を経て、筑波大学大学院博士課程社会科学研究科修了。現在、広島経済大学助教授。
件名1 遺伝子組み換え食品

(他の紹介)内容紹介 本書は、遺伝子組換え生物をめぐって世界中で巻き起こっている論争について、社会科学的な視点から考察を試みたものである。
(他の紹介)目次 第1章 世界中で巻き起こる論争(パズタイ事件―遺伝子組換え食品は安全か?
「実質的同等性」をめぐる論争―科学者の議論は「科学的」か? ほか)
第2章 遺伝子組換え作物の作られ方(遺伝子やDNAはどのようにして現われたか?
組換えDNA技術の発明と応用 ほか)
第3章 光と影を秤にかけることは可能か?(リスクとは何だろう?
科学は遺伝子組換え生物の危険を計算できるか? ほか)
第4章 遺伝子組換え論争の構造(農業・食料システムと農業の工業化
消費社会とマクドナルド化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大塚 善樹
 1960年生まれ。東京大学農学部農芸化学科卒業、化学メーカー研究所勤務を経て、筑波大学大学院博士課程社会科学研究科修了。専攻分野は国際社会学、環境社会学、科学技術社会学。現在、広島経済大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。