検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

この時代に想うテロへの眼差し

著者名 スーザン・ソンタグ/著
著者名ヨミ スーザン ソンタグ
出版者 NTT出版
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111124515一般図書934/ソ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
366.02 366.02
護身術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210009086
書誌種別 図書(和書)
著者名 スーザン・ソンタグ/著   木幡 和枝/訳
著者名ヨミ スーザン ソンタグ コバタ カズエ
出版者 NTT出版
出版年月 2002.2
ページ数 221p
大きさ 18cm
ISBN 4-7571-4034-7
分類記号 934.7
タイトル この時代に想うテロへの眼差し
書名ヨミ コノ ジダイ ニ オモウ テロ エノ マナザシ
内容紹介 2001年9月の同時多発テロ以降に書かれた3つのテクスト、1993年に発表された「サラエヴォでゴドーを待ちながら」、1999年の大江健三郎との往復書簡、2001年2月の講演「戦争と写真」などを収録。
著者紹介 1933年ニューヨーク生まれ。シカゴ大学、パリ大学などで学ぶ。批評家・作家。米国で最も精力的な知的営為を続ける批評家のひとり。著書に「反解釈」「火山に恋して」など。

(他の紹介)内容紹介 初代タイガーマスクが伝授する自己防衛・撃退術。
(他の紹介)目次 プロローグ 自分を守り他人を守る
第1章 自己防衛への心構え
第2章 ストリートファイトを見極める
第3章 最強のハート「不動心」を手に入れる
第4章 掣圏道テクニック ケース別護身術
第5章 武士道精神の未来へ
エピローグ 今ここにある危機を認識せよ
(他の紹介)著者紹介 佐山 聡
 初代タイガーマスク、市街地実戦型格闘技「掣圏道」創始者。1957年11月、山口県下関市生まれ。柔道、アマレスの体験を経て、新日本プロレスに入門。メキシコ、イギリスへ海外遠征ののち、1980年に初代タイガーマスクとしてデビューする。一大ブームを巻き起こすが、人気絶頂の1983年にプロレスラーを突然引退。かねてから構想していた新格闘技シューティング(修斗)を1985年に創設する。その後、一定の成果があがったとして修斗を離脱。アントニオ猪木氏と共にUFO(世界格闘技連盟)を発足し、“アルファ”と“オメガ”という格闘技コンセプトを発表する。この“アルファ”のコンセプトをさらに深化させる形で、ボディーガードコンセプトの市街地実戦型武道「掣圏道」を1999年5月に創始。またプロ競技アルティメットボクシングも同時に展開し、選手の育成にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 二日後・於ベルリン   13-18
2 一週間後・於パリ   19-26
3 数週間後・於ニューヨーク   27-48
4 サラエヴォでゴドーを待ちながら   49-104
5 未来に向けて   105-156
大江 健三郎/往復書簡
6 戦争と写真   157-196
7 エルサレム賞スピーチ   197-217

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。