検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わんぱくだんのペンギンランド

著者名 ゆきの ゆみこ/作
著者名ヨミ ユキノ ユミコ
出版者 ひさかたチャイルド
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121230668児童図書E/ゆき/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220972228児童図書E/ゆき/開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 佐野0320873607児童図書E/黄ゆき/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420865701児童図書E/ゆ/緑開架-児童通常貸出貸出中  ×
5 保塚0520918061児童図書E/す/緑開架-児童通常貸出在庫 
6 花畑0720864206児童図書E/すえ/緑開架-児童通常貸出貸出中  ×
7 やよい0820855393児童図書E/ゆき/開架-児童通常貸出貸出中  ×
8 興本1020764179児童図書E/ゆきの/開架-児童通常貸出貸出中  ×
9 伊興1120610215児童図書E/ユ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
10 中央1222538611児童図書E901/ユキ/閉架-児童通常貸出在庫 
11 梅田1320761651児童図書E901/ゆき/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
平塚 雷鳥 女性問題-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001020001076
書誌種別 図書(児童)
著者名 上野 和彦/監修   検定クイズ研究会/編
著者名ヨミ ウエノ カズヒコ ケンテイ クイズ ケンキュウカイ
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.3
ページ数 167p
大きさ 18cm
ISBN 4-591-11697-5
分類記号 291
タイトル 検定クイズ100都道府県 中級 ポケットポプラディア 5 社会
書名ヨミ ケンテイ クイズ ヒャク トドウ フケン
副書名 社会
副書名ヨミ シャカイ
内容紹介 日本一大きい湖は佐賀県にあるって本当? 東京湾アクアラインはなに県となに県をむすんでいる? 新学習指導要領で必修となる47都道府県の知識が楽しくおぼえられる検定クイズ本の中級編。チェック欄あり。
件名1 日本-地理

(他の紹介)内容紹介 女性解放の先達とされながら、優生思想の影響や性役割容認という批判もある平塚らいてう。「ジェンダー・アイデンティティ」の確立を求め揺れうごいた、らいてうの思想と行動を、彼女の生きた時代と個性の葛藤のなかから描き出す。きわめて日常的な家事・育児にかかわりつつ、壮大な宇宙構想へ至った精神のあゆみを明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 「父の近代」との葛藤
第2章 デモクラシーとジェンダーの葛藤
第3章 「産む性」の社会構想と現実
第4章 「協同自治社会」の実践と挫折
第5章 「清算されるべき過去」とその克服
終章 平塚らいてうにおける「自然」と「社会」―その世界構想
(他の紹介)著者紹介 米田 佐代子
 1934年東京生まれ。1958年東京都立大学人文学部卒業。同大学歴史研究室助手を経て、1990年山梨県立女子短期大学教授。2000年同短期大学定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。