検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

楼蘭王国と悠久の美女 日中国交正常化20周年記念展

著者名 朝日新聞社文化企画局東京企画第一部/図録編集
著者名ヨミ アサヒ シンブンシャ ブンカ キカクキョク トウキョウ キカク ダイイチブ
出版者 朝日新聞社文化企画局東京企画第一部
出版年月 c1992


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214879767一般図書222.8/ロ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベン・ファウンテン 上岡 伸雄
2018
599.04 599.04
植物生態学 種子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810559193
書誌種別 図書(和書)
著者名 朝日新聞社文化企画局東京企画第一部/図録編集
著者名ヨミ アサヒ シンブンシャ ブンカ キカクキョク トウキョウ キカク ダイイチブ
出版者 朝日新聞社文化企画局東京企画第一部
出版年月 c1992
ページ数 178p
大きさ 29cm
分類記号 222.8
タイトル 楼蘭王国と悠久の美女 日中国交正常化20周年記念展
書名ヨミ ロウラン オウコク ト ユウキュウ ノ ビジョ
副書名 日中国交正常化20周年記念展
副書名ヨミ ニッチュウ コッコウ セイジョウカ ニジッシュウネン キネンテン
件名1 楼蘭
件名2 遺跡・遺物-中国

(他の紹介)内容紹介 飛ぶ、はじける、流される。動物を利用し、世界を旅する。ときには踏まれ、焼かれ、100年もの眠りからさめる―。時空を超えるタネの大冒険と生命のふしぎ!小さくて大きなタネの世界へようこそ。
(他の紹介)目次 1 タネの冒険(はじける―カラスノエンドウ・ヤマフジ・スミレ
風に乗って―クロマツ・タンポポ・オオアレチノギク
水に流れる―ハマシオン・ミズバショウ ほか)
2 タネの目覚め(芽生えるタイミングをはかる―ハマゴウ・ハコベ
春に芽生える―ブナ・サクラソウ・オオブタクサ
秋に芽生える―アレチノギク・ノアザミ・ナズナ ほか)
3 宝さがしゲーム(土壌シードバンクとは
シードバンクを見つける)
(他の紹介)著者紹介 鷲谷 いづみ
 1950年東京生まれ。理学博士。筑波大学を経て現在は東京大学教授(農学生命科学研究科)。植物の生活史の進化や生態系の保全について研究しながら、各地の環境保全や環境教育の活動などにも提言をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
埴 沙萠
 1931年生まれ大分県出身。作家でシャボテン研究家の龍胆寺雄に師事。東京農業大学に沙漠植物研究室を創設。企画設計を担当した伊豆大室山シャボテン公園に、沙漠植物研究室およびコレクションを移転後、山口県大郡に移り住んでシャボテンの研究生活を送る。68年より郷里大分で植物の生態写真家として活動をはじめる。現在は群馬県北部に移り住んで、雪の降る地帯の植物の撮影をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。