検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

こんにちは一葉さん NHKライブラリー 189

著者名 森 まゆみ/著
著者名ヨミ モリ マユミ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111720579一般図書B910//文庫通常貸出在庫 
2 興本1011084272一般図書910/ヒグチ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
751 751
陶磁器 美術品-保存・修復

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410079197
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 まゆみ/著
著者名ヨミ モリ マユミ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2004.11
ページ数 221p
大きさ 16cm
ISBN 4-14-084189-3
分類記号 910.268
タイトル こんにちは一葉さん NHKライブラリー 189
書名ヨミ コンニチワ イチヨウ サン
内容紹介 試行錯誤を重ねて職業作家になる夢を追った樋口一葉。同じ東京生まれの著者が、ゆかりの街を訪ね、膨大な日記や手紙をひもとき、天才作家の普段着の姿に迫る。『NHK人間講座』で放送されたテキストをもとにまとめる。
著者紹介 1954年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。出版社で企画・編集の仕事にたずさわった後、フリーとなる。『谷中・根津・千駄木』を発行。著書に「一葉の四季」など。

(他の紹介)内容紹介 われちゃった。こわれちゃった。おとしちゃった。イタイケな陶磁器のために、一流OLのキャリアをかなぐり捨てて骨董マニアの美都里さんが立ち上がった…疾風怒涛の京都、イギリス修業をおえて只今参上。
(他の紹介)目次 修理と修復は違う(西洋には理解されない金継ぎ
それは西洋骨董屋から始まった ほか)
疾風怒涛の修業日記 イギリス・京都篇(司書になれずに秘書になる
英国の修復家養成学校へ ほか)
修理・修復屋さん開業縁起(屋号の由来は陶磁器の守り神
ご依頼あれこれ)
世界の陶片と出会う旅(陶片という小宇宙
百済の面影偲ぶ扶余へ(韓国篇) ほか)
新世紀の修理・修復家として(修理・修復を志す方々へ
さて、これからの計画は)
(他の紹介)著者紹介 甲斐 美都里
 京都市生まれ。立命館大学卒。東京都在住。外資企業及び外国政府機関のエグゼクティブ・セクレタリーやオフィス・マネジャーを勤めた後外国新聞社東京支局勤務を経る。新聞社勤務の傍ら陶磁器の修復をイギリスで、修理(漆を使った金継ぎ)を京都と東京で習得した後、ものの弾みから陶磁器の修理・修復屋を開業。UKIC会員。文化財保存修復学会会員。02年4月より東京芸術大学大学院美術研究科にて文化財保存修復学・工芸を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 しずか
 女子美術大学芸術学科で造形学を専攻。大学2年の時、色鉛筆で描いたイラストレーションを雑誌に売り込み、以後イラストレーターとして活動する。現在は小説やエッセイの挿絵を中心に仕事をする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。