検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

狩野亨吉の思想 平凡社ライブラリー 432 増補

著者名 鈴木 正/著
著者名ヨミ スズキ タダシ
出版者 平凡社
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215065572一般図書121.6/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 正
2002
121.6 121.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210033676
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 正/著
著者名ヨミ スズキ タダシ
出版者 平凡社
出版年月 2002.5
ページ数 267p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76432-0
分類記号 121.6
タイトル 狩野亨吉の思想 平凡社ライブラリー 432 増補
書名ヨミ カノウ コウキチ ノ シソウ
内容紹介 近代日本の合理論の先駆者であり、夏目漱石の友人でもあった狩野亨吉の思想を、歴史哲学・倫理思想・鑑定理論などから詳述。狩野亨吉研究の第一人者による格好の入門書。エッセー3篇を加えた、81年第三文明社刊の増補版。
著者紹介 1928年名古屋市生まれ。愛知第一師範学校卒業。思想史家。名古屋経済大学副学長。著書に「日本の合理論」「近代日本のパトス」「知の在野精神」など。

(他の紹介)内容紹介 狩野亨吉を特にとりあげる理由は、今日なお近代日本思想史全体のなかで充分に正当な評価をうけることなく、きわめて限られた人のあいだにしか、その人間と思想の真価が認められていないという状況にたいして一種のコペルニクス的価値転換を迫りたいからである。
(他の紹介)目次 日本思想史のなかの狩野亨吉
思想鉱脈―安藤昌益の発見
倫理思想―公序のなかの異端
歴史哲学―歴史の概念と方法
鑑定理論―具眼者の論理
ほんとうの教育者はと問われて―狩野亨吉
隠れて生きた狩野亨吉
半世紀前の大学問題
青江舜二郎著『狩野亨吉の生涯』
狩野亨吉文献考
偉大な師表―狩野亨吉にみる破格の精神
隠者の知と情熱―狩野亨吉
大蒐書家・狩野亨吉
(他の紹介)著者紹介 鈴木 正
 1928年、名古屋市生まれ。愛知第一師範学校卒業。思想史家。名古屋経済大学副学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。