検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

叩かれる女たち テクスチュアル・ハラスメントとは何か

著者名 長谷川 清美/著
著者名ヨミ ハセガワ キヨミ
出版者 広済堂出版
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215072289一般図書367.1/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 男女参7610118320一般図書D367.1/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
367.1 367.1
女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210038916
書誌種別 図書(和書)
著者名 長谷川 清美/著
著者名ヨミ ハセガワ キヨミ
出版者 広済堂出版
出版年月 2002.6
ページ数 246p
大きさ 21cm
ISBN 4-331-50880-3
分類記号 367.1
タイトル 叩かれる女たち テクスチュアル・ハラスメントとは何か
書名ヨミ タタカレル オンナタチ
副書名 テクスチュアル・ハラスメントとは何か
副書名ヨミ テクスチュアル ハラスメント トワ ナニカ
内容紹介 ものを書く側・書かれる側への新たな性差別=テクハラについて、評論家小谷真理が起こした裁判や田中真紀子ら女性政治家の書かれ方の分析、上野千鶴子らによる座談会で本質を提示する。
著者紹介 1965年北海道生まれ。法政大学文学部地理学科卒業。99年『週刊金曜日』にテクスチュアル・ハラスメント特集記事を執筆後、テクハラ裁判を追い続ける。食品販売の社長業を営む。
件名1 女性問題

(他の紹介)内容紹介 週刊誌の女性政治家叩きに代表される、新たな性差別「テクハラ」。著述家・山形浩生氏がSF評論家・小谷真理氏の存在を抹消しようとした「オルタ事件」を追いながら、差別構造の実態を明らかにする。
(他の紹介)目次 1章 なぜ今テクハラか?(テクハラってなに?
テクハラ発生のメカニズム
体験者の声 ほか)
2章 週刊誌のなかの女性代議士(女性ファッション誌のキーワード
仕掛ける男性と乗っかる女性
男の表と裏の欲望をかきたてる男性週刊誌 ほか)
3章 テクハラをめぐって(テクハラは判例になるか
メディアワークスの対応
巽孝之と小谷真理の文章は似ているか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 清美
 1965年、北海道生まれ。法政大学文学部地理学科卒業。1998年『摂食障害ってなんだろう―それぞれの見方・生き方―』(三一書房)をグループで編集出版。摂食障害についてジェンダーからのアプローチを試み、マスコミがつくり出す理想的な女性像や身体像がどのように“女らしさ”の形成に影響を及ぼしているかを当事者の声をもとに検証した。1999年『週刊金曜日』(2月19日号)にて、テクスチュアル・ハラスメント特集記事執筆。以降、テクハラ裁判を追い続ける。1999年、『Groovy Book Review 2』(ブルース・インターアクションズ)共同執筆。「アディクションとジェンダー」をテーマに、依存症の女性とジェンダーについて2000年東京女性財団の助成研究のひとつとして、専門家らが行うグループ研究にかかわる。北海道産豆類を中心に食品販売の社長業を営むかたわら、起業家の女性として社会の構図をジェンダーの視点で見ることが今大いなる関心事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。