検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

男女共同参画と男性・男児の役割

著者名 原 ひろ子/編著
著者名ヨミ ハラ ヒロコ
出版者 明石書店
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215908458一般図書367.2/タ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 男女参7610136454一般図書L367.2/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原 ひろ子 近江 美保 島津 美和子
2012
481.78 481.78
動物-習性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810002819
書誌種別 図書(和書)
著者名 原 ひろ子/編著   近江 美保/編著   島津 美和子/編著
著者名ヨミ ハラ ヒロコ オウミ ミホ シマズ ミワコ
出版者 明石書店
出版年月 2007.12
ページ数 129p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-2685-6
分類記号 367.21
タイトル 男女共同参画と男性・男児の役割
書名ヨミ ダンジョ キョウドウ サンカク ト ダンセイ ダンジ ノ ヤクワリ
内容紹介 日本女性監視機構(JAWW)が作成した報告書「ジェンダー平等達成における男性・男児の役割」をもとにまとめた一冊。家庭・地域や職場をはじめとする様々な分野で、男性と男児が直面している問題を見直す。
著者紹介 PhD(米国ブリンマー大学)。城西国際大学大学院客員教授、お茶の水女子大学名誉教授。
件名1 男女共同参画

(他の紹介)目次 対談「動物の行動に魅せられて」
鳥のなわばりを描く
人前で求愛ディスプレイをするオナガガモ
「海ぞうめん」と「磯の花」―アメフラシとウミウシの産卵行動の謎
ハサミでメスを呼び寄せる―シオマネキの求愛行動
モンキチョウの交尾行動
小さなオスに立場はあるのか?―クワガタムシやカブトムシの種内多型の謎
観察巣箱からひろがるミツバチの宇宙
カメムシはなぜ群れる?
ムラサメモンガラのメスのなわばりと卵保護〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 上田 恵介
 1950年大阪府枚方市に生まれる。大阪府立大学農学部で昆虫学を学ぶ。修士課程修了後、京都大学農学部昆虫学研究室を経て、大阪市立大学理学部博士課程に進み、セッカの一夫多妻制の研究。理学博士。三重大学教育学部非常勤講師を経て、現在、立教大学理学部教授。専門は鳥の行動生態学、動物行動学、進化生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐倉 統
 1960年東京都世田谷区に生まれる。東京大学文学部心理学科で動物行動学を学び、京都大学大学院理学研究科に進学。同大学霊長類研究所でニホンザルやチンパンジーの社会行動・道具使用行動などを研究。1992年、理学博士。大学院修了後は生物学史や科学技術論に専門をうつし、三菱化成生命科学研究所、横浜国立大学経営学部、フライブルク大学情報社会研究所を経て、現在、東京大学大学院情報学環助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。