検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦争と平和 コロナ・ブックス 203 <報道写真>が伝えたかった日本

著者名 白山 眞理/著
著者名ヨミ シラヤマ マリ
出版者 平凡社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411613821一般図書210.7//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511558330一般図書210.7//開架通常貸出在庫 
3 中央1217052685一般図書070.1/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
E E
プリオン 狂牛病 クロイツフェルト・ヤコブ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110482186
書誌種別 図書(和書)
著者名 白山 眞理/著   小原 真史/著
著者名ヨミ シラヤマ マリ コハラ マサシ
出版者 平凡社
出版年月 2015.7
ページ数 199p
大きさ 22cm
ISBN 4-582-63500-3
分類記号 070.17
タイトル 戦争と平和 コロナ・ブックス 203 <報道写真>が伝えたかった日本
書名ヨミ センソウ ト ヘイワ
副書名 <報道写真>が伝えたかった日本
副書名ヨミ ホウドウ シャシン ガ ツタエタカッタ ニホン
内容紹介 1930年代から1950年代にかけて、社会に大きな影響力を持っていた<報道写真>。その担い手たちは他国へどのような日本の姿を伝えようとしたのか。多数の写真と刊行物から、これらを望んだ社会と制作の背景に迫る。
著者紹介 1958年生まれ。写真史家。日本カメラ博物館運営委員。著書に「名取洋之助」など。
件名1 報道写真-歴史
件名2 雑誌-歴史
件名3 日本-歴史-昭和時代

(他の紹介)内容紹介 “狂牛病パニック”のさなかフランスで出版され、「真実と嘘を見究めるのに不可欠」と評された本。三世紀におよぶ姿なきウィルスの正体を追跡する人間の物語を、ミステリー仕立てで描く。牛肉や牛乳を口にしても平気なのか?予防と治療の可能性は?いま何をなすべきか…といった問題にも真摯に答える。
(他の紹介)目次 羊たちの奇妙なめまい
分子と細菌
ミミズと狂犬
顕微鏡から見たスクレイピー
クロイツフェルト、ヤコブ、そして、その他の研究者
スクレイピーを実験的にうつす
山羊とマウスも
スクレイピーは自然伝染する
ファレ族のクールー
崩れ落ちた壁〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 シュワルツ,マクシム
 1940年フランスのブロワ生まれ。エコール・ポリテクニック卒業、パリ大学理学博士。パスツール研究所細胞生化学部門、ジャック・モノーの下で研鑚を積む。67‐69年にはハーヴァード大学のジェームズ・ワトソン研究室で研究。77年より現在までパスツール研究所分子遺伝学部門長つづいて細胞生理学部門長を務める。パスツール研究所教授。1988‐99年パスツール研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山内 一也
 1931年生まれ。東京大学農学部獣医学科卒業。国立予防衛生研究所、東京大学医科学研究所を経て、現在、日本生物科学研究所理事、主任研究員。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南条 郁子
 お茶の水女子大学理学部数学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 浩之
 学習院大学文学部フランス文学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。