検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

死体につく虫が犯人を告げる

著者名 マディソン・リー・ゴフ/著
著者名ヨミ マディソン リー ゴフ
出版者 草思社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214767897一般図書498.9/リ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マディソン・リー・ゴフ 垂水 雄二
2002
498.9 498.9
法医学 犯罪捜査 昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210055077
書誌種別 図書(和書)
著者名 マディソン・リー・ゴフ/著   垂水 雄二/訳
著者名ヨミ マディソン リー ゴフ タルミ ユウジ
出版者 草思社
出版年月 2002.7
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-1150-3
分類記号 498.9
タイトル 死体につく虫が犯人を告げる
書名ヨミ シタイ ニ ツク ムシ ガ ハンニン オ ツゲル
内容紹介 変死体に卵を産みつける昆虫を分析することで、法医昆虫学者は捜査官をも驚愕させる確度で死亡時刻を推定し、殺人犯への手がかりを導く。法医昆虫学の第一人者が自らの体験を中心にこのまったく新しい捜査法を紹介する。
著者紹介 1944年生まれ。ハワイ大学マノア校昆虫学教授。ホノルル市・郡監察医局の法医昆虫学顧問。アメリカ法医昆虫学評議会の設立メンバーの一人。
件名1 法医学
件名2 犯罪捜査
件名3 昆虫

(他の紹介)内容紹介 虫たちは決して殺人事件を見逃さない。驚くべき早さで死体を発見し、卵を産みつける。真の第一発見者である昆虫から手がかりを得るために、死体につく虫を丹念に集める昆虫学者がいる。彼らは現場から採集された標本を分析し、捜査官をも驚愕させる確度で死亡時刻を推定する。時には死後数年たった白骨死体であっても、昆虫の証拠から犯行の時期を推定できるのである。普通の昆虫学者だった著者が殺人現場へと乗り込み、「法医昆虫学」の第一人者となるまでに経験した数々の捜査を例に、このまったく新しい捜査法を紹介する。
(他の紹介)目次 一九八四年、ホノルル
昆虫学者、死体と出会う
虫の証拠を読み解く方法
腐乱死体を研究する
ハエはすばやく事件を嗅ぎつける
乾いた死体を好む虫たち
死体が覆い隠された場合
ハチ、アリのたぐい
海上の死体、吊り下げられた死体
殺虫剤と麻薬の影響
つらすぎる仕事
証言台の昆虫学者
法医昆虫学を認めさせる
新しい挑戦
(他の紹介)著者紹介 ゴフ,マディソン・リー
 1944年生まれ。ハワイ大学マノア校昆虫学教授。ホノルル市・郡監察医局の法医昆虫学顧問も務める。新しい犯罪捜査法である法医昆虫学の草創期から研究にたずさわるほか、FBIアカデミーで法医昆虫学の訓練セッションを担当するなど、手法の普及にもつとめてきた。アメリカ法医昆虫学評議会の設立メンバーの一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
垂水 雄二
 1942年大阪生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。科学ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。