検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

危ない住基ネット

著者名 台 宏士/著
著者名ヨミ ダイ ヒロシ
出版者 緑風出版
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710510988一般図書/E08/青ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
324.87 324.87
住民登録-データ処理 地方行政-データ処理 プライバシー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210075499
書誌種別 図書(和書)
著者名 台 宏士/著
著者名ヨミ ダイ ヒロシ
出版者 緑風出版
出版年月 2002.10
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 4-8461-0216-5
分類記号 324.87
タイトル 危ない住基ネット
書名ヨミ アブナイ ジュウキ ネット
内容紹介 住基ネットをめぐる動きを追い、何が問題なのか、個人情報がどのように侵害され、人権が脅かされるのか、国民総監視国家の危険性はないのかなど、あらゆる角度からメスを入れる。2001年刊「個人情報保護法の狙い」の続編。
著者紹介 1966年埼玉県生まれ。早稲田大学卒。毎日新聞東京本社社会部勤務。ジャーナリスト。著書に「個人情報保護法の狙い」、共著書に「IT革命の虚構」「インターネット訴訟2000」など。
件名1 住民登録-データ処理
件名2 地方行政-データ処理
件名3 プライバシー

(他の紹介)内容紹介 2002年8月5日に住民基本台帳ネットワークシステムがスタートし、国民ひとりひとりの住民票コードが割り振られ、通知票が送りつけられてきた。個人情報保護法制の整備が条件であったにも拘わらず、未整備のまま混乱と反対のなかでの強行であった。本書は住基ネットをめぐるこの間の動きを詳細に追いながら、住基ネットとは一体、何なのか、なにが問題なのか、個人情報がどのように侵害され、人権が脅かされるのか、国民総監視国家の危険性はないのか、など第一線記者があらゆる角度から問題点にメスをいれる。
(他の紹介)目次 1 住基ネットとは何か(住基ネットとは何か
住基ネットと個人情報保護法制
住基ネットの利用を拡大へ ほか)
2 個人情報は守れるか(杉並区の戦い
宇治市の苦悩
韓国では断念 ほか)
3 資料編(住基ネットについて
住基ネットをめぐる主な動き)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。