検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

英国カントリーサイドの民族誌 阪南大学叢書 66 イングリッシュネスの創造と文化遺産

著者名 塩路 有子/著
著者名ヨミ シオジ ユウコ
出版者 明石書店
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215301399一般図書382.3/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
イングランド 文化財保護 観光事業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310025067
書誌種別 図書(和書)
著者名 塩路 有子/著
著者名ヨミ シオジ ユウコ
出版者 明石書店
出版年月 2003.3
ページ数 323p
大きさ 22cm
ISBN 4-7503-1703-9
分類記号 382.333
タイトル 英国カントリーサイドの民族誌 阪南大学叢書 66 イングリッシュネスの創造と文化遺産
書名ヨミ エイコク カントリーサイド ノ ミンゾクシ
副書名 イングリッシュネスの創造と文化遺産
副書名ヨミ イングリッシュネス ノ ソウゾウ ト ブンカ イサン
内容紹介 多くの文化遺産が保全され、観光への活用で地域振興が実現されている英国コッツウォルズ地域。その創出の要因を、共通のアイデンティティであるイングリッシュネスへの希求と形成の分析を通し、文化人類学的に明示する。
著者紹介 1970年生まれ。総合研究大学院大学文化科学研究科修了。国立民族学博物館外来研究員等を経て、現在、阪南大学国際コミュニケーション学部専任講師。
件名1 イングランド
件名2 文化財保護
件名3 観光事業

(他の紹介)内容紹介 本書は、英国カントリーサイドにおける文化遺産の保全と活用によるアイデンティティ形成について、民族誌的記述を通してミクロ・レベルで明らかにするものである。
(他の紹介)目次 序章 イングランドのエスニシティ
第1章 コッツウォルズ地域
第2章 チッピング・カムデンの観光イメージ
第3章 モリス・ダンスの継承と伝統集団
第4章 文化景観の維持と住民間の対立
第5章 伝統行事の開催と住民間の協調
終章 境界意識の揺れとイングリッシュネスの形成
(他の紹介)著者紹介 塩路 有子
 1970年生まれ、聖心女子大学外国語外国文学科卒業、英国サリー大学大学院社会科学研究科修了(M.A.)、総合研究大学院大学文化科学研究科修了、博士(文学)。日本学術振興会特別研究員、国立民族学博物館外来研究員を経て、現在、阪南大学国際コミュニケーション学部専任講師(文化人類学、ヨーロッパ地域研究専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。