検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なつかしき人々 1 こころの風景

著者名 遠藤 周作/著
著者名ヨミ エンドウ シュウサク
出版者 小学館
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213045311一般図書914.6/エン/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
481.78 481.78
心理療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810376485
書誌種別 図書(和書)
著者名 遠藤 周作/著
著者名ヨミ エンドウ シュウサク
出版者 小学館
出版年月 1996.10
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-09-840042-1
分類記号 914.6
タイトル なつかしき人々 1 こころの風景
書名ヨミ ナツカシキ ヒトビト
副書名 こころの風景
副書名ヨミ ココロ ノ フウケイ
内容紹介 堀辰雄、武田泰淳、高橋和巳、原民喜など、青春時代から近年までに出会った人々の人間像と、忘れがたい貴重な思い出の数々を伝える好エッセイ集。
著者紹介 1923年東京都生まれ。慶応義塾大学文学部仏文科卒業。小説家。55年「白い人」で芥川賞受賞。58年「海と毒薬」で新潮社文学賞受賞。他に「沈黙」「キリストの誕生」など多数。

(他の紹介)内容紹介 本書は、心理療法の理論と実際について、実践的に学ぶことができるように配慮されたテキスト・参考書である。20を超える心理療法を取り上げ、複雑な理論的背景をもつそれぞれの心理療法の歴史や基本的な知識のポイントをやさしく解説している。本書の特色ともいえるが、各章の最後に「サイコセラピー練習」が設けてあり、課題に取り組みながら学んだことを実践することができるように工夫されている。臨床心理学を専攻している学生はもちろん、心理療法に興味・関心をもつ一般読者にもお薦めする書である。
(他の紹介)目次 セラピストは何をするのか―心理療法の進め方
こころの探究―精神分析の理論と技法
こころの探究のその後(フロイトからの分派
フロイト理論の発展と修正)
人間関係を分析する―交流分析
クライエントを尊重する―クライエント中心療法
クライエント中心療法の発展―フォーカシング
適切な行動を再学習する―行動療法
身体をリラックスさせる―自律訓練法
思い込みを修正する―認知行動療法
個人の悩みを家族で解決する―家族療法
自己を表現して癒す―表現・作業療法
日本で生まれた心理療法(森田療法
内観療法)
人の集まりを考える―集団心理療法


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。