検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ひとりぼっちのくうくう えほんひろば

著者名 杉田 比呂美/さく
著者名ヨミ スギタ ヒロミ
出版者 小峰書店
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121040612児童図書E/すき/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野口 卓
2018
210.5 210.5
証拠 認知 記憶

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001020002611
書誌種別 図書(児童)
著者名 杉田 比呂美/さく
著者名ヨミ スギタ ヒロミ
出版者 小峰書店
出版年月 2010.6
ページ数 [32p]
大きさ 21×21cm
ISBN 4-338-18037-5
分類記号 E
タイトル ひとりぼっちのくうくう えほんひろば
書名ヨミ ヒトリボッチ ノ クウクウ
内容紹介 くまのぬいぐるみのくうくうは、毎朝ともちゃんの声で目を覚まします。ところがその日はいつもと違っていました。くうくうは、草むらでひとりぼっちになっていたのです…。
著者紹介 東京都生まれ。著書に「ぼく、わん。」「五感のピクニック」など。

(他の紹介)目次 序 物語の始まり
第1部 生み出された物語(ある幼稚園のできごと
くいちがい)
第2部 物語を読み解く―認知心理学的現象として(タカちゃんはなぜ朝から来たのか
1人で出て行ったゴウくん
認知的枠組み理論で物語をどこまで読めるか)
第3部 物語を読み解く―コミュニケーション現象として(子どもたちの証言
切り刻まれる物語と、生み出される物語
かけひきの中の物語―聴取者会議
「事実」をめぐるディスコミュニケーション―3年後の子どもたち)
第4部 もう1つの物語の始まり(心理学と私たちの物語
「物語の始まり」への回帰―反―物語としての初期証言)
体験性・物語性・そして事実性―物語の終わりに
(他の紹介)著者紹介 山本 登志哉
 共愛学園前橋国際大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
脇中 洋
 花園大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 憲一郎
 立命館大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高岡 昌子
 奈良佐保短期大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高木 光太郎
 東京学芸大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。