検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

知っていますか?ホームレスの人権一問一答

著者名 松繁 逸夫/著
著者名ヨミ マツシゲ イツオ
出版者 解放出版社
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215384163一般図書368.2/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
368.2 368.2
ホームレス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310042859
書誌種別 図書(和書)
著者名 松繁 逸夫/著   安江 鈴子/著
著者名ヨミ マツシゲ イツオ ヤスエ スズコ
出版者 解放出版社
出版年月 2003.6
ページ数 115p
大きさ 21cm
ISBN 4-7592-8246-7
分類記号 368.2
タイトル 知っていますか?ホームレスの人権一問一答
書名ヨミ シッテ イマスカ ホームレス ノ ジンケン イチモン イットウ
内容紹介 大阪市内だけでもホームレスの路上死が200人を超す(2000年調査)。この現状に、政府も地方行政もそして市民も目を背けてきた。何が問題か、解決のためには何が必要か、一問一答形式でわかりやすく解説する。
著者紹介 釜ヶ崎支援機構事務局長。
件名1 ホームレス

(他の紹介)目次 ホームレスと野宿者、どう違うのですか?
いま日本には、どのくらいのホームレスの人がいるんですか?
どうして、最近、ホームレスの人がこんなに多くなったのですか?
ホームレスの人って、何もせず、怠けているように見えるのですが、実際は、どういう暮らしをしているの?
ホームレスの人は、どのような気持ちで毎日、暮らしているのでしょうか?
ホームレスの人を見ると、少し怖いように思うのですが、本当は、どうなんですか?
ホームレスの人が冬に路上死するニュースを見ました。どういう実態なんですか?
ホームレスの人へのイジメや襲撃事件は、どうすればなくなるのでしょうか?
気の毒だけど、そうなったのは自分が原因。自分の努力で解決すべきではないですか?
この不況の時代でも、がんばってさがせば、何か、仕事はあると思うのですが?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 松繁 逸夫
 釜ヶ崎支援機構事務局長。1971年から釜ヶ崎に関わり、79年から99年まで日雇い労働に従事。99年から現職に就く。「釜ヶ崎資料センター」「釜ヶ崎半失業連絡会」などに参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安江 鈴子
 新宿ホームレス支援機構理事。1980年代後半、医療・福祉ボランティアとして山谷に通い始める。野宿者問題の総合誌『季刊Shelter‐less―路上から現代社会を問う』を発行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。