検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

にほんご語源教科書 現役国語教師が書いた学校で質問されたこの日本語

著者名 根本 浩/著
著者名ヨミ ネモト ヒロシ
出版者 ソフトマジック
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215352731一般図書810.4/ネ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310046303
書誌種別 図書(和書)
著者名 根本 浩/著
著者名ヨミ ネモト ヒロシ
出版者 ソフトマジック
出版年月 2003.7
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-921181-92-6
分類記号 810.4
タイトル にほんご語源教科書 現役国語教師が書いた学校で質問されたこの日本語
書名ヨミ ニホンゴ ゴゲン キョウカショ
副書名 現役国語教師が書いた学校で質問されたこの日本語
副書名ヨミ ゲンエキ コクゴ キョウシ ガ カイタ ガッコウ デ シツモン サレタ コノ ニホンゴ
内容紹介 漢字をもっと読めるようになりたい、もっと面白い本が読みたい、もっと新しい言葉を知りたい…。子どもたちのそんな知識欲から生まれた質問事項に、国語の先生が答えます。話し言葉、慣用句、日本語スラングなど種類別に解説。
件名1 日本語

(他の紹介)目次 第1章 なんでこう言うの?話し言葉の中にある素朴な疑問―小学校低学年〜中学年(天の川が「てんのかわ」じゃないのはなぜですか?
「あんぽんたん」ってタヌキみたい。動物園に行けばいるかなぁ? ほか)
第2章 先生、習ったけどヘンだよ?慣用句・ことわざの疑問―小学校中学年〜高学年(青二才の「二才」って何?青一才がないのはどうして?
校長先生が「つつがなく…」って言ってたけど、みんな筒を持ってたよ? ほか)
第3章 この日本語ヤバくねぇ?悪ガキが聞きたい日本語スラング―小学校中学年〜高学年(「アバズレ」って昔のヤンキーのこと?どのくらい前のヤンキー?
再放送のドラマで「ぐれてやる」って言ってたよ。「ぐれる」って何語? ほか)
第4章 先生、受験問題がヘンなんです。中学入試対策問題の不思議な日本語―小学校高学年・国、私立中学受験生(足下を見るっていうけど、昔の人は草履を見て金持ちかどうかを判断したんですか?
「あげくの果て」の「挙げ句」って俳句となにか関係あるんですか? ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。