検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

四季の花木を墨彩で描く 冬・春編

著者名 小林 菊枝/著
著者名ヨミ コバヤシ キクエ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510627415一般図書724/コバ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
724.17 724.17
水墨画 花鳥画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310066377
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 菊枝/著
著者名ヨミ コバヤシ キクエ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2003.9
ページ数 111p
大きさ 30cm
ISBN 4-416-80321-4
分類記号 724.17
タイトル 四季の花木を墨彩で描く 冬・春編
書名ヨミ シキ ノ カボク オ ボクサイ デ エガク
内容紹介 冬から春の花木を、色紙や葉書に墨や顔彩を使って描く。シクラメンなどの洋花から、寒椿、桜など日本の四季を代表する花木まで、約50種類の描き方を丁寧に紹介する。
著者紹介 東京生まれ。関川都に師事し、現在に至る。小菊会主宰。ISAM会員、女流美術創作会会員。
件名1 水墨画
件名2 花鳥画

(他の紹介)目次 水墨画の技法(鉤勒法で描く・没骨法で描く・技法を組み合わせて描く
筆を使い分ける ほか)
冬の草木を描く(シクラメン
おもと ほか)
はがきに描く冬の草花(さざんか
寒あおい ほか)
春の草花を描く(桜
薔薇 ほか)
はがきに描く春の草花(沈丁花
みつまた ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。