検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

トーマス・マン日記 1946-1948

著者名 トーマス・マン/[著]
著者名ヨミ トーマス マン
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217129236一般図書945/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トーマス・マン 森川 俊夫 洲崎 惠三
2003
945.7 945.7
日本翻訳出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310095835
書誌種別 図書(和書)
著者名 トーマス・マン/[著]   森川 俊夫/共訳   洲崎 惠三/共訳
著者名ヨミ トーマス マン モリカワ トシオ スザキ ケイゾウ
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2003.12
ページ数 978p
大きさ 20cm
ISBN 4-314-00952-7
分類記号 945.7
タイトル トーマス・マン日記 1946-1948
書名ヨミ トーマス マン ニッキ
内容紹介 大病を患い手術。生還したマンは創作に情熱を燃やす一方で、戦争の傷跡の残るヨーロッパを訪問。戦後の混迷のなかで、自らの立場を鮮明に打ち出す。「ファウストゥス博士」の創作進行等の委細も知ることができる。
著者紹介 1875〜1955年。ドイツの小説家・評論家。「ブデンブローク家の人々」で作家としての地位を確立。大作「魔の山」始め「ファウストゥス博士」など作品多数。

(他の紹介)目次 一九四六年
一九四七年
一九四八年
補遺
(他の紹介)著者紹介 マン,トーマス
 1875年6月6日北ドイツのリューベクに生まれる。1894年ミュンヒェンに移り、1933年までここに定住、1929年にはノーベル文学賞を授けられる。1933年国外講演旅行に出たまま帰国せず、スイスのチューリヒに居を構える。1936年亡命を宣言するとともに国籍を剥奪される。1938年アメリカに移る。戦後はたびたびヨーロッパ旅行を試みたが、1952年ふたたびチューリヒ近郊キルヒベルクに定住、1955年8月12日チューリヒの病院で死去する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森川 俊夫
 1930年生まれ。1953年東京大学文学部独文科卒業。一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
洲崎 恵三
 1935年生まれ。1965年東京大学人文科学研究科修士課程修了。1999年文学博士。筑波大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。