検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

実験国家アメリカの履歴書 社会・文化・歴史にみる統合と多元化の軌跡 第2版

著者名 鈴木 透/著
著者名ヨミ スズキ トオル
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217230141一般図書253/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
329.37 329.37
ヨーロッパ共同体 ヨーロッパ統合

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110622652
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 透/著
著者名ヨミ スズキ トオル
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2016.12
ページ数 12,250p
大きさ 21cm
ISBN 4-7664-2390-7
分類記号 253
タイトル 実験国家アメリカの履歴書 社会・文化・歴史にみる統合と多元化の軌跡 第2版
書名ヨミ ジッケン コッカ アメリカ ノ リレキショ
副書名 社会・文化・歴史にみる統合と多元化の軌跡
副書名ヨミ シャカイ ブンカ レキシ ニ ミル トウゴウ ト タゲンカ ノ キセキ
内容紹介 アメリカを語る際に必須の基礎知識を幅広く網羅し、現代アメリカの動向を読み解くための歴史的視点をわかりやすく提示する。慶應義塾大学日吉キャンパスでの授業の講義ノートを凝縮。2000年代についての章を加えた第2版。
著者紹介 1964年東京生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科英米文学専攻博士課程修了。同大学法学部教授。著書に「現代アメリカを観る」など。
件名1 アメリカ合衆国研究

(他の紹介)内容紹介 欧州連合(EU)は、ヨーロッパの平和の推進を目標に、ヨーロッパの国々が政治・経済・金融の上で団結しようと設立されました。この本では、EUがどのようにヨーロッパの経済安定に努め、食糧問題や、人びとの安全の問題、法律などの問題と関わっているかを紹介します。
(他の紹介)目次 1 なぜ、欧州連合は設立されたの?
2 欧州連合とは?
3 欧州連合の仕事
4 農業
5 貿易と産業
6 EU法
7 金融
8 将来への挑戦
(他の紹介)著者紹介 パウエル,ジリアン
 ケンブリッジ大学に学び、英語および美術史の教師を任じる。現在は執筆活動に専念し、児童文学から教育書まで手がける。Watts社、Wayland社、Heinemann社を主な舞台とし教育書市場で社会科学図書を数多く発表している。ブリストル在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沖村 民雄
 1948年生まれ。1972年横浜市立大学卒業。現在、桐朋中・高等学校教諭。全国民主主義教育研究会会員。平和・国際教育研究会会員。東京高校生平和ゼミナール世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。