検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

灰谷健次郎 その「文学」と「優しさ」の陥穽

著者名 黒古 一夫/著
著者名ヨミ クロコ カズオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311190375一般図書910/は/開架通常貸出在庫 
2 花畑0711234906一般図書910/ハ/開架通常貸出在庫 
3 中央1215462894一般図書910.26/ハ/開架通常貸出在庫 
4 江南1510631532一般図書910/ハイ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒古 一夫
2004
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410004049
書誌種別 図書(和書)
著者名 黒古 一夫/著
著者名ヨミ クロコ カズオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2004.1
ページ数 246p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-01603-0
分類記号 910.268
タイトル 灰谷健次郎 その「文学」と「優しさ」の陥穽
書名ヨミ ハイタニ ケンジロウ
副書名 その「文学」と「優しさ」の陥穽
副書名ヨミ ソノ ブンガク ト ヤサシサ ノ カンセイ
内容紹介 エンターテインメントと純文学のはざまに位置する児童文学という、文芸時評や文壇話題にならないジャンルで「兎の眼」「太陽の子」「天の瞳」等で読者の圧倒的支持を受ける灰谷作品を様々な角度から検証する。
著者紹介 1945年群馬県生まれ。筑波大学図書館情報学系教授。著書に「大江健三郎論」「祝祭と修羅」「原爆とことば」など。

(他の紹介)内容紹介 灰谷文学は、真実、子どもを捉えているか?今、敢えて児童文学のタブーに迫る。
(他の紹介)目次 いま何故、灰谷健次郎か
「優しさ」という落とし穴―『兎の眼』の構造
「沖縄」へ―『太陽の子』論
「沖縄」から―『はるかニライ・カナイ』と…
「自立」とは何か(『我利馬の船出』論
『島物語』と『海の図』)
「教師」の物語―『砂場の少年』論
「家族」の行方―『少女の器』と『風の耳朶』
「期待される子ども」像―モラリストの子ども観・教育観
一つの原点―『笑いの影』論
『天の瞳』論
(他の紹介)著者紹介 黒古 一夫
 1945年群馬県生まれ。現在、筑波大学(図書館情報学系)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。