検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女性と労働 明治大学社会科学研究所叢書 雇用・技術・家庭の英独日比較史研究

著者名 吉田 恵子/[ほか]著
著者名ヨミ ヨシダ ケイコ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610134376一般図書B366.3/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
366.38 366.38
女性労働-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410025385
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉田 恵子/[ほか]著
著者名ヨミ ヨシダ ケイコ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2004.3
ページ数 293p
大きさ 22cm
ISBN 4-8188-1580-2
分類記号 366.38
タイトル 女性と労働 明治大学社会科学研究所叢書 雇用・技術・家庭の英独日比較史研究
書名ヨミ ジョセイ ト ロウドウ
副書名 雇用・技術・家庭の英独日比較史研究
副書名ヨミ コヨウ ギジュツ カテイ ノ エイドクニチ ヒカクシ ケンキュウ
内容紹介 日本の労働・家庭生活の歪みは、なぜ生じ、資本主義的工業化の仕組みに女性はどのように取り込まれたのか。工業化の始動・展開期における英独日の女性労働を分析し、脱工業化と女性労働の問題について日英の相似と異同を探る。
著者紹介 明治大学短期大学教授を経て、2004年4月より明治大学情報コミュニケーション学部教授を務める。
件名1 女性労働-歴史

(他の紹介)内容紹介 日本の労働・家庭生活基盤の歪みは、なぜ生じてきたのか。資本主義的工業化の仕組みに女性がどのように取り込まれたのか。
(他の紹介)目次 女性と労働―その分析視点
第1部 工業化と女性労働(19世紀イギリスにおける雇用と家庭の再編成
第1次世界大戦前のバーデン繊維産業と女性労働―労働・技術・家庭
日本近代女性雇用労働の起点―「キカイ」と「年季者」の遭遇)
第2部 脱工業化と女性労働(雇用労働の女性化―イギリスの場合
雇用労働の女性化―日本の場合
女性と労働―今後の課題)
(他の紹介)著者紹介 吉田 恵子
 明治大学短期大学教授(2004年4月より明治大学情報コミュニケーション学部教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 晢
 明治大学政治経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東条 由紀彦
 明治大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡山 礼子
 文京学院大学大学院経営学研究科客員教授。明治大学短期大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 女性と労働   1-10
吉田 恵子/著 岡山 礼子/著
2 19世紀イギリスにおける雇用と家庭の再編成   11-86
吉田 恵子/著
3 第1次世界大戦前のバーデン繊維産業と女性労働   87-190
斎藤 晢/著
4 日本近代女性雇用労働の起点   191-214
東条 由紀彦/著
5 雇用労働の女性化—イギリスの場合   217-236
岡山 礼子/著
6 雇用労働の女性化—日本の場合   237-252
岡山 礼子/著
7 女性と労働   253-262
吉田 恵子/著 岡山 礼子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。