検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

司法通訳 Q&Aで学ぶ通訳現場

著者名 渡辺 修/著
著者名ヨミ ワタナベ オサム
出版者 松柏社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215514439一般図書801.7/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
327.6 327.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410028921
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 修/著   長尾 ひろみ/著   水野 真木子/著
著者名ヨミ ワタナベ オサム ナガオ ヒロミ ミズノ マキコ
出版者 松柏社
出版年月 2004.4
ページ数 191p
大きさ 22cm
ISBN 4-7754-0056-8
分類記号 327.6
タイトル 司法通訳 Q&Aで学ぶ通訳現場
書名ヨミ シホウ ツウヤク
副書名 Q&Aで学ぶ通訳現場
副書名ヨミ キュー アンド エー デ マナブ ツウヤク ゲンバ
内容紹介 刑事訴訟の専門家と法廷通訳のプロが、劇的に増えつつある外国人刑事事件による実際の裁判を再現し、経験に基づき刑事手続、専門用語、および職業倫理を分かりやすく解説。司法通訳のバイブル!
著者紹介 京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了。現在、甲南大学法科大学院教授。
件名1 司法通訳

(他の紹介)内容紹介 国際化の時代、司法関係者必携!!日本での外国人に対する裁判は、どのように行われているのだろうか?外国人被告の人権は、守られているのだろうか?法廷での通訳者は、何を知っておく必要があるのだろうか?裁判で使われる難しい言葉ってどんなもの?これらの質問に、法律の専門家と法廷通訳のプロが、答えます。
(他の紹介)目次 序章 司法通訳とは(「司法通訳」あるいは「司法通訳人」とは何か。
通訳に関する法律規定はどうなっているか。 ほか)
第1部 刑事裁判のアウトライン(シナリオ学習「刑事裁判」
刑事手続アウトライン ほか)
第2部 法律用語・専門用語(概念が紛らわしい用語
罪名等 ほか)
第3部 司法通訳人の職業倫理(完全性
正確性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 修
 甲南大学法科大学院教授(2004年4月より)、刑事訴訟専攻。京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了。法学博士、LLM(コーネル大学ロースクール)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長尾 ひろみ
 神戸女学院大学文学部助教授、通訳論専攻。神戸女学院大学文学研究科修士課程修了。文学修士。1982年より法廷通訳人として法廷の現場で通訳をしている。日本司法通訳人協会会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水野 真木子
 千里金蘭大学人間社会学部助教授(2004年4月より)、通訳論、異文化コミュニケーション論専攻。立命館大学大学院国際関係研究科修士課程修了。国際関係学修士。会議通訳、法廷通訳などを経て、現在は大学を中心に通訳教育に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。