検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ティーパーティーの謎 岩波少年文庫 051 改版

著者名 E.L.カニグズバーグ/作
著者名ヨミ E L カニグズバーグ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1520294743児童図書933/カニ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E.L.カニグズバーグ 金原 瑞人 小島 希里
2000
230 230
西洋史 ヨーロッパ-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131189285
巻号名 2024-05:第26巻_5号:299号
刊行情報:通番 00299
刊行情報:発行日 20240323
特集記事 良いモノと始める新生活
出版者 ワン・パブリッシング

(他の紹介)内容紹介 「城は、歴史の生き証人である。」土塁に木柵で囲った先史時代の砦は、やがて領主が住む高い塔と城門を持った中世城郭へと発展し、誇り高き市民も城壁で囲まれた自治都市に住むようになった。大砲に適応した近世城塞、最後は優雅な城館や擬古城に至るまでの城の成り立ちを、豊富な写真とわかりやすい説明で語る。「城館ホテルの泊り方」も掲載。
(他の紹介)目次 1 城の歴史をさかのぼれば―先史時代の素朴な砦からローマ時代の城壁都市まで(人間はいつから城を造りはじめたのか
古代オリエントの城壁都市 ほか)
2 中世の城を訪ねる―城造りに注がれた情熱と知恵を今もなお残っている城で探求(モット・ベイリーから石造の城に
何のために、どんな所に築城したのか ほか)
3 中世の城壁都市を訪ねる―都市の自由と独立のシンボルだった城壁のなかでの市民の生活をたどりながら(中世都市はどのようにして生まれたか
生きている中世都市ローテンブルクを歩く ほか)
4 優雅な城館や擬古城が生まれるまで―大砲の発達に適応した近世城塞と居住のための美しい城館とに分化(中世風の都市城壁や城塞は時代遅れに
ロワール地方に見る優雅な城館の数々 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。