検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

歴史人

巻号名 2020-5:第11巻_第5号:No.113
刊行情報:通番 00113
刊行情報:発行日 20200406
出版者 ABCアーク


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231895416雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
485.73 485.73
和歌山県-紀行・案内記 奈良県-紀行・案内記 紀伊山地

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131089862
巻号名 2020-5:第11巻_第5号:No.113
刊行情報:通番 00113
刊行情報:発行日 20200406
特集記事 城と城下町の真実
出版者 ABCアーク

(他の紹介)内容紹介 峻厳な修験の山、吉野・大峯。高地に拓かれた密教の原点、高野山。霊験あらたかな神仏の鎮まる、熊野三山。上皇や貴族らは山伏の先達に導かれて厳しい修行に耐え、いくどもこれらの霊場へ向かい、浄土を求めた。やがて「蟻の熊野詣」といわれるように、武士・庶民らが次から次へと霊場を目指してルートを切り拓いていった。三つの霊場の歴史をふりかえり、今に残る石畳、道標、王子跡をくまなくたどりながら、霊場をむすぶ古道に刻まれた、日本が誇る自然と祈りの景観を解き明かす。
(他の紹介)目次 1 吉野・高野・熊野の歴史と文化
2 紀伊山地の霊場(吉野・大峯
高野山
熊野三山)
3 参詣道を歩く(大峯奥駈道
高野山町石道
熊野参詣道(紀伊路と伊勢路
中辺路 ほか))
(他の紹介)著者紹介 小山 靖憲
 1941年兵庫県生まれ。東京教育大学文学部史学科卒業。同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。和歌山大学教育学部教授をへて、現在帝塚山大学人文科学部教授・和歌山大学名誉教授。日本中世史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 城と城下町の真実

目次

1 保存版特集 城と城下町の真実
1 城と城下町の歴史 ページ:6
2 徹底解説 城下町基本の「き」 ページ:12
3 全国 城と城下町の真実 東日本編 ページ:20
4 松前城 ページ:22
5 仙台城 ページ:24
6 山形城 ページ:26
7 会津若松城 ページ:28
8 宇都宮城
9 土浦城 ページ:32
10 上越高田城 ページ:34
11 上田城 ページ:36
12 川越城 ページ:38
13 小田原城 ページ:40
14 駿府城 ページ:42
15 岡崎城 ページ:44
16 金沢城 ページ:46
17 全国 城と城下町の真実 西日本編 ページ:50
18 膳所城 ページ:50
19 桑名城 ページ:52
20 大和郡山城 ページ:54
21 和歌山城 ページ:56
22 鳥取城 ページ:58
23 岡山城 ページ:60
24 広島城 ページ:62
25 徳島城 ページ:64
26 萩城 ページ:66
27 福岡城 ページ:68
28 佐賀城 ページ:70
29 熊本城 ページ:72
30 鹿児島城 ページ:74
31 明智光秀ゆかりの城と城下町 ページ:76
32 天下人の城と城下町 ページ:86
33 安土城 ページ:86
34 大坂城 ページ:88
35 江戸城 ページ:90
36 名古屋城 ページ:92
37 現存十二天守と城下町の遺構を辿る ページ:94
38 姫路城 ページ:94
39 松本城 ページ:100
40 松江城 ページ:104
41 丸岡城 ページ:108
42 犬山城 ページ:110
43 彦根城 ページ:112
44 丸亀城 ページ:114
45 伊予松山城 ページ:116
46 弘前城 ページ:118
47 備中松山城 ページ:119
48 宇和島城 ページ:120
49 高知城 ページ:121
2 連載
1 歴史人かわら版 ページ:123
2 歴史の城下町 ページ:125
3 歴史人プレゼント ページ:127
4 アンケート&プレゼント応募方法 ページ:129
5 次号予告 ページ:130
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。