検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際交流の組織運営とネットワーク 国際交流・協力活動入門講座 2

著者名 榎田 勝利/編著
著者名ヨミ エノキダ カツトシ
出版者 明石書店
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215556877一般図書319/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
319 319
国際文化交流 国際協力 NGO

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410062333
書誌種別 図書(和書)
著者名 榎田 勝利/編著
著者名ヨミ エノキダ カツトシ
出版者 明石書店
出版年月 2004.9
ページ数 266p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-1965-1
分類記号 319
タイトル 国際交流の組織運営とネットワーク 国際交流・協力活動入門講座 2
書名ヨミ コクサイ コウリュウ ノ ソシキ ウンエイ ト ネットワーク
内容紹介 日本の地域社会は世界とどのように向きあい、草の根レベルでどう活動し、グローバリゼーションに対しどう対峙しているのか。国際交流・協力組織の実態、組織のマネジメント、ボランティア、事業の具体的な内容を取り上げる。
著者紹介 1945年生まれ。南山大学外国語学部卒業。愛知淑徳大学文化創造学部多元文化専攻教授、アジア車いす交流センター理事長、愛・地球博ボランティアセンター経営企画委員長ほか。
件名1 国際文化交流
件名2 国際協力
件名3 NGO

(他の紹介)内容紹介 日本の地域社会が世界とどのように向きあってきたのか、草の根レベルで具体的にどのような活動が実際におこなわれ、また地域社会はグローバリゼーションに対してどのように対峙しているのかを多角的にとらえることに重点をおき、また地域レベルの国際活動についての議論を深めるなかで、従来、別個にとらえられることが多かった国際交流と国際協力を地域社会の視点から、総合的にとらえた。国際交流・協力組織の実態、組織のマネジメント、ボランティア、さらに事業の具体的な内容を取り上げた。
(他の紹介)目次 1章 国際交流・国際協力の新しい潮流と方向性を探る
2章 国際交流・国際協力団体の概況
3章 自治体設立の国際交流協会の組織運営
4章 ボランティアの育成
5章 事業評価の実務
6章 ネットワークの形成と活用
7章 先進的組織運営とプログラム開発事例
資料 「人の動き」で見る国際交流・国際協力
(他の紹介)著者紹介 榎田 勝利
 愛知淑徳大学文化創造学部多元文化専攻教授。南山大学外国語学部卒業。(財)名古屋国際センター交流事業課長を経て、米国ポインツ・オブ・ライト財団の客員研究員として、NPO、ボランティア活動および日米間の国際交流の実態調査・研究をする。帰国後、国際交流基金日米センターシニア・コーディネーターとして草の根レベルの国際交流活動の推進に努める。(特活)アジア車いす交流センター理事長、愛・地球博ボランティアセンター経営企画委員長、IGL(Institute for Global Learning)代表等。専攻は国際交流論、国際協力論、ボランティア論。1945年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。