検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

子供の科学

巻号名 2021-9月号:第84巻_9号:1025号
刊行情報:通番 01025
刊行情報:発行日 20210810
出版者 誠文堂新光社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217827870一般図書367.1/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
E E
魚類
講談社科学出版賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131120593
巻号名 2021-9月号:第84巻_9号:1025号
刊行情報:通番 01025
刊行情報:発行日 20210810
特集記事 空飛ぶ未来の乗り物
出版者 誠文堂新光社

(他の紹介)内容紹介 オスからメスへ、そして再びメスからオスへ!?ホンソメワケベラやクマノミなど、サンゴ礁にすむ魚たちは、社会的環境などにより、当然のように「性転換」を行う。行動生態学者である著者は、三〇年にわたり、この不思議な行動の謎を追ってきた。謎の解明は新たな謎をよび、尽きることなく研究は続く。魚たちが教える「性の不思議」。
(他の紹介)目次 1 魚たちの性転換―ホンソメワケベラとの出会い
2 性とはなにか
3 魚類の配偶システム
4 性転換の進化理論
5 ダルマハゼの謎を解く
6 逆方向の性転換
7 性はどのように決まるのか
(他の紹介)著者紹介 桑村 哲生
 1950年兵庫県生まれ。1978年京都大学大学院理学研究科博士課程修了。1999‐2002年日本動物行動学会会長。2002‐2004年中京大学教養部長。現在、中京大学教養部教授。専攻、魚類行動生態学・社会生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。