検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

介護専門職のための利用者本位の介護技術 心地良さを増す50のヒント

著者名 綿 祐二/著
著者名ヨミ ワタ ユウジ
出版者 アニカ
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215574300一般図書369/ワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
369 369
介護技術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410076166
書誌種別 図書(和書)
著者名 綿 祐二/著
著者名ヨミ ワタ ユウジ
出版者 アニカ
出版年月 2004.10
ページ数 195p
大きさ 21cm
ISBN 4-901964-04-6
分類記号 369
タイトル 介護専門職のための利用者本位の介護技術 心地良さを増す50のヒント
書名ヨミ カイゴ センモンショク ノ タメ ノ リヨウシャ ホンイ ノ カイゴ ギジュツ
副書名 心地良さを増す50のヒント
副書名ヨミ ココチヨサ オ マス ゴジュウ ノ ヒント
内容紹介 2003年の支援費制度導入により、介護保険制度は「措置制度」から「契約制度」へと変化した。その変化の中で、福祉とはどういう意味か、現場でどう活かしていくものか、契約制度における援助技術とは何かを説明する。
著者紹介 1964年愛知県生まれ。文京学院大学人間学部人間福祉学科助教授。厚生労働省国家試験委員、NPO法人福祉なんでも相談室Cotton Plants理事長等。
件名1 介護技術

(他の紹介)目次 第1章 理論と実践の融合(「現場」と「理論(教育の場)」のギャップ
言葉の意味 ほか)
第2章 福祉の心を理解する(人を援助すること
法的に耐える援助 ほか)
第3章 援助のテクニック(1)コミュニケーション編(アイコンタクト
表情と動作 ほか)
第4章 援助のテクニック(2)ADLの介助編(着脱の介助
食事の介助 ほか)
第5章 援助のテクニック(3)その他の大切なこと編(アクティビティーはプロセスが大切
リアリティーのあるアクティビティー ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。