検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

Stereo Sound

巻号名 2023-6 第57巻 3号 227号
刊行情報:通番 00227
刊行情報:発行日 20230601
出版者 ステレオサウンド


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0830976577雑誌/C51/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ハンナ・アーレント カール・ヤスパース L.ケーラー H.ザーナー 大島 かおり
2017
369.261 369.261
高齢者福祉 介護福祉 ボランティア活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131168501
巻号名 2023-6 第57巻 3号 227号
刊行情報:通番 00227
刊行情報:発行日 20230601
特集記事 待望のニューモデル導入顛末記
出版者 ステレオサウンド

(他の紹介)内容紹介 がんばりすぎていませんか?助けてくれる人、いますか?からだが弱っても、痴呆があっても、ひとり暮らしでも、暮らせる。ほんとうに必要な手助けがあれば。おたがいさまの他人同士だからこそ、できることがある。追いつめられない介護、我慢しない老後をかたちにする“人の手ネット”を創った女たちの挑戦。“生と死と家族”の風景を描いた、書き下ろしノンフィクション。
(他の紹介)目次 序章 やわらかな命づな
1章 おんな四十代、それぞれのスタート
2章 人の手を借りて生きるということ
3章 介護はゴールの見えないマラソン
4章 いつもお年寄りのそばに
5章 ケアとは、自立支援とは
6章 次世代につなぐヘルプの手
7章 まちへ―「地域の茶の間」と「うちの実家」
終章 おたがいさまの他人同士で…
(他の紹介)著者紹介 横川 和夫
 1937年、小樽市生まれ。共同通信社・社会部記者、編集・論説委員などをへて、現在、フリージャーナリスト。教育や子ども・若者問題、家族の問題を中心に、日本社会の矛盾が表出する現場を一貫して追いつづけてきた。1993年、日本新聞協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 待望のニューモデル導入顛末記

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。