検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いそっぷ詩 谷川俊太郎詩集

著者名 谷川 俊太郎/詩
著者名ヨミ タニカワ シュンタロウ
出版者 小学館
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0520828427児童図書911.56/た/開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1217259132一般図書911.56/タ/開架通常貸出在庫 
3 中央1222497024児童図書911/タ/開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 俊太郎 広瀬 弦
2005
371.56 371.56
同和教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110612376
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷川 俊太郎/詩   広瀬 弦/絵
著者名ヨミ タニカワ シュンタロウ ヒロセ ゲン
出版者 小学館
出版年月 2016.11
ページ数 131p
大きさ 22cm
ISBN 4-09-388512-6
分類記号 911.56
タイトル いそっぷ詩 谷川俊太郎詩集
書名ヨミ イソップウタ
副書名 谷川俊太郎詩集
副書名ヨミ タニカワ シュンタロウ シシュウ
内容紹介 子どもから大人までが楽しめる、イソップ童話を題材にした、谷川俊太郎による書き下ろしひらがな詩集。ユーモアとナンセンス、ちょっとブラックで残酷な作品に、広瀬弦の個性豊かな絵を添える。
著者紹介 1931年東京生まれ。「日々の地図」で読売文学賞、「よしなしうた」で現代詩花椿賞、「女に」で丸山豊記念現代詩賞、「世間知ラズ」で萩原朔太郎賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 同和教育を地域教育として位置付け、新たな教育活動を創造し続けてきた京都・千本地域での取組をまとめた同和教育の実践書。地元の歴史をひも解いての教材化への取組。地域に出かけて“体験”“活動”で進める人権フィールドワーク。保幼小中と民族学校や障害者福祉施設、そして大学が協働で展開する教育連携。常に先導的な役割を果たし、周辺地域へ発信してきた「同和教育の普遍化」を実現する数々の取組を紹介し、新たな人権教育の創造を検証する。
(他の紹介)目次 第1章 同和教育とは
第2章 同和教育のはじまり
第3章 「法の時代」の同和教育
第4章 施策の成果と新たに生じた課題
第5章 まちづくり運動と同和教育
第6章 今日の部落差別につながる歴史
第7章 近代の被差別部落と水平社運動
第8章 戦後の解放運動と同和行政
第9章 同和教育から人権教育への展望
(他の紹介)著者紹介 後藤 直
 仏教大学教育学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
萩本 善三
 京都市教育委員会地域教育専門主事室地域教育専門主事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井川 勝
 京都市教育委員会教育計画課楽只学習施設指導主事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。