検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ザ・ポスター ロートレックから現代まで

著者名 大智 浩/著
著者名ヨミ オオチ ヒロシ
出版者 立風書房
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211262439一般図書L727.6/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
312.1 312.1
水墨画 山水画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810052850
書誌種別 図書(和書)
著者名 大智 浩/著
著者名ヨミ オオチ ヒロシ
出版者 立風書房
出版年月 1973
ページ数 238p
大きさ 26cm
分類記号 727.6
タイトル ザ・ポスター ロートレックから現代まで
書名ヨミ ザ ポスター
副書名 ロートレックから現代まで
副書名ヨミ ロートレック カラ ゲンダイ マデ
件名1 ポスター

(他の紹介)目次 風景のこころ
用具の準備
運筆の効果と表現
樹木の基本を学ぶ
様々な樹木の表情を描く
松の描法
岩から始まる風景画
スケッチ・ギャラリー
水のある風景
雪山を描く
桂林と黄山を描く
霊峰・富士を描く
(他の紹介)著者紹介 塩沢 玉聖
 本名、まち。1942年茨城県下妻市に生れる。1961年、県立下妻第二高等学校卒業。1963年、双葉学園卒業在学中デザインを学ぶ。1978年、日本墨絵会運営委員、1982年、朝日カルチャーセンター水墨画教室講師。婦人生活目黒学園水墨画講師。第五回全日本水墨画展審査員・理事。1986年、江東区文化センター水墨画講師。1993年、聖山会を主宰し毎年展覧会を開催して現在にいたる。1995年、全日本水墨画会代表理事。日本美術家連盟会員。2000年、全日本水墨画会副会長。2001年、全日本水墨画会会長。1954年、県展、優秀賞受賞。1979年、第二回全日本水墨画展優秀賞受賞。1980年、第三回全日本水墨画展全日本水墨画大賞受賞。1981年、第四回全日本水墨画展玉雲賞受賞。1989年、第一二回全日本水墨画展玉雲賞受賞。1992年、第一五回全日本水墨画展文部大臣賞受賞。1993年、第一六回全日本水墨画展東京都知事賞受賞。1997年、第二〇回全日本水墨画展文部大臣奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。