検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

旅ヨーロッパ壁絵街道 京都書院アーツコレクション 33 旅行 2

著者名 松味 利郎/写真・文
著者名ヨミ マツミ トシロウ
出版者 京都書院
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214174540一般図書B529//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 香緒里
2012
391.6 391.6
アメリカ合衆国中央情報局

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810390871
書誌種別 図書(和書)
著者名 松味 利郎/写真・文
著者名ヨミ マツミ トシロウ
出版者 京都書院
出版年月 1997.6
ページ数 319p
大きさ 15cm
ISBN 4-7636-1533-5
分類記号 724.6
タイトル 旅ヨーロッパ壁絵街道 京都書院アーツコレクション 33 旅行 2
書名ヨミ タビ ヨーロッパ カベエ カイドウ
内容紹介 ヨーロッパの街には、住民の家に美しい絵が描かれ、壁絵美術館のようになっている一角がある。ルネサンス発祥の国イタリアを始め、スイス、ドイツ、オーストリアの壁絵をカラー写真で紹介する。
著者紹介 1934年京都府生まれ。京都精華大学美術学部教授。ヨーロッパを数次にわたり歴訪、民家の壁画・デザインの調査を手がける。著書に「アルプスの谷」「チロール壁絵の里」ほか。
件名1 壁画
件名2 建築-ヨーロッパ

(他の紹介)内容紹介 第二次大戦終結後、東西冷戦構造下で対ソ戦略の中核を担い、世界の情報戦争をリードしたアメリカ。なかでもスパイ=人的諜報のイメージで広く知られたCIAは、その代表格だった。だが冷戦の終焉とともにCIAは対テロ戦略という方向転換を時代に迫られたのだが、「9・11」の悲劇は起きた…。「失われた十年」といわれる九〇年代、なぜCIAは堕ちていったのか?組織とリーダーの在り方の問題をも衝く、気鋭の意欲作。
(他の紹介)目次 1章 アメリカ諜報機関の実像
2章 一九九〇年代のCIAと無力な長官たち
3章 敵を失った後の「失われた十年」
4章 CIAとアルカイダの「戦争」
5章 「罪なき者、石を投げよ―そして、誰もいなくなった」
6章 ブッシュの「改悪」
7章 CIAに革命が起きるとき
(他の紹介)著者紹介 落合 浩太郎
 1962年、東京生まれ。慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程中退。東京工科大学コンピュータサイエンス学部助教授。専門は国際政治学・安全保障論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。