検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あしたをつかめ 平成若者仕事図鑑(DVDビデオ) NHK DVD教材 保育士

出版年月 2006.05.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1250050133映像資料V26/アシ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000750000091
書誌種別 DVD
出版年月 2006.05.01
大きさ 12cm
分類記号 V26
タイトル あしたをつかめ 平成若者仕事図鑑(DVDビデオ) NHK DVD教材 保育士
書名ヨミ アシタ オ ツカメ ヘイセイ ワカモノ シゴト ズカン
内容紹介 私は子育てのパートナー:「女子高校生のなりたい職業」第1位の「保育士」。主な志望理由は「子供が好き。楽しそう」。保育士の仕事は、“子供を預かる”という重い責任のもと、毎日朝から夕方まで子供たちと格闘し、知力体力を使う過酷な労働です。その分、子供の成長をダイレクトに感じられるやりがいのある仕事でもあります。子供が好きなだけでは務まらないけれども、子供が好きでないと務まらない保育士の仕事に迫ります。

(他の紹介)内容紹介 仏道のために命を賭して西蔵の聖地・拉薩を目指した仏教者がいた。その名は能美寛。欧米列強の強圧に呻吟する明治政府が能美に託した秘策とは…。歴史のifに挑む秘史発掘ミステリー。
(他の紹介)著者紹介 北森 鴻
 1961年山口県生まれ。駒沢大学卒業後、編集プロダクションに就職、そのかたわらミステリーの創作を始める。1993年鮎川哲也編集の『本格推理1』に短編『仮面の遺書』を発表。1995年、本格ミステリー『狂乱廿四考』で第六回鮎川哲也賞を受賞し、作家デビュー。『冥府神の産声』(97年)『狐罠』(97年)などの長編作品を発表、ミステリーファンの注目を浴びる。1998年連作短編集『花の下にて春死なむ』で第52回日本推理作家協会賞を受賞。旺盛な作家活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。