検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

クロスボーダー宣言 国際交流を担う地球市民たち

出版者 鹿島出版会
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214898585一般図書319/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
319.04 319.04
国際文化交流

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510091195
書誌種別 図書(和書)
出版者 鹿島出版会
出版年月 2005.12
ページ数 181p
大きさ 21cm
ISBN 4-306-08507-4
分類記号 319.04
タイトル クロスボーダー宣言 国際交流を担う地球市民たち
書名ヨミ クロスボーダー センゲン
副書名 国際交流を担う地球市民たち
副書名ヨミ コクサイ コウリュウ オ ニナウ チキュウ シミンタチ
内容紹介 国内でそれぞれの土地柄・特色を活かした国際交流文化事業や友好親善活動を展開している団体・個人に贈られる、国際交流基金が創設した「地域交流振興賞」を受賞した61団体の、それぞれの活動の軌跡を記録する。
件名1 国際文化交流

(他の紹介)目次 第1章 われらクロスボーダー(山形の庄内から、世界の庄内へ/庄内国際交流協会
年間一万二千人の来館がある地球館をベースに、自主的な活動を続ける/長崎国際交流塾
ひとりの主婦の思いが、宇都宮を国際都市に変えた/いっくら国際文化交流会
在住外国人のためのサポート/JVC山形
人形劇フェスティバルでまちおこし/いいだ人形劇フェスタ実行委員会
演劇から始まった国際理解と村おこし/劇団あしぶえ
武生から世界へ、世界から武生へ/武生国際音楽祭推進会議
国際交流と常滑焼を活用したまちおこし/とこなめ国際やきものホームステイ実行委員会
木彫刻の公開制作で、国際交流をはかる/いなみ国際木彫刻キャンプ実行委員会
世界のアーティストを招き、和紙のアートを世界に発信/アーティスト・イン・レジデンス「美濃・紙の芸術村」実行委員会 ほか)
第2章 文化力こそ地域力―対談:御厨貴×上山信一


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。