検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

伝記世界の思想家から学ぶ 4 未来を生きる道しるべ 新しい道をひらくこと

出版者 清水書院
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1320662255児童図書28//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長崎 源之助 石倉 欣二
2013
913.6 913.6
学習指導 教育課程 性教育 男女平等

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111249498
書誌種別 図書(児童)
出版者 清水書院
出版年月 2019.8
ページ数 151p
大きさ 22cm
ISBN 4-389-50105-1
分類記号 280
タイトル 伝記世界の思想家から学ぶ 4 未来を生きる道しるべ 新しい道をひらくこと
書名ヨミ デンキ セカイ ノ シソウカ カラ マナブ
副書名 未来を生きる道しるべ
副書名ヨミ ミライ オ イキル ミチシルベ
内容紹介 古今東西のさまざまな分野で活躍した先人たちの生涯を通し、彼らの思いや生き様、考え方を伝える。4は、「新しい道をひらくこと」をテーマに、ナイチンゲール、福沢諭吉、津田梅子の3人をまんがや物語で紹介する。
件名1 伝記

(他の紹介)内容紹介 性教育、ジェンダー・フリー教育、家庭科教育を、共通にジェンダー/セクシュアリティの教育を受け持つ教育としてとらえ、バッシングの本質を明らかにし、それを乗り越えるジェンダー/セクシュアリティの教育の方向性を提案する。
(他の紹介)目次 第1章 性教育・男女平等バッシングの背景と本質―日本の動向・世界の動向・包括的性教育の課題
第2章 ジェンダー/セクシュアリティ/家族をめぐる教科書検定
第3章 人口減少社会の争点と男女共同参画社会への課題
第4章 子どもの性的発達と性教育の課題
第5章 性的マイノリティバッシングから見えてくる性教育の課題―構成主義としての性教育実践の視点
第6章 ジェンダー・バックラッシュと家族の言説
第7章 アイデンティティと教育をめぐる政治―ジェンダー/セクシュアリティ問題が示唆するものとそれへの対抗
第8章 ジェンダー・バッシングと教育の秩序化批判
(他の紹介)著者紹介 浅井 春夫
 立教大学コミュニティ福祉学部教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
子安 潤
 愛知教育大学教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鶴田 敦子
 聖心女子大学教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 綾
 愛知教育大学教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 和子
 岐阜大学教育学部教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。