検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

理論刑法学の最前線 2

著者名 山口 厚/著
著者名ヨミ ヤマグチ アツシ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215743608一般図書326.1/リ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 厚 井田 良 佐伯 仁志
2006
刑法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610034729
書誌種別 図書(和書)
著者名 山口 厚/著   井田 良/著   佐伯 仁志/著
著者名ヨミ ヤマグチ アツシ イダ マコト サエキ ヒトシ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.5
ページ数 8,265p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-025562-2
分類記号 326.04
タイトル 理論刑法学の最前線 2
書名ヨミ リロン ケイホウガク ノ サイゼンセン
内容紹介 「生命の保護」「詐欺罪の理論的構造」など、刑法各論の「最前線」の名にふさわしい6つのテーマについて、刑法学をリードする3人の著者たちがそれぞれの立場から分析・検討を行い、論争を繰り広げる。
著者紹介 1953年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科教授。
件名1 刑法

(他の紹介)内容紹介 刑法学をリードする三人の著者たちによる好評シリーズ、待望の第二弾。今回は刑法各論のなかから「最前線」の名にふさわしいテーマを六つ選び出し、徹底討議。共著者それぞれの立場から、重要問題に対する分析・検討が加えられ、自らの見解・主張が明晰かつ論争的に提示・展開されていく。読者は、主張・批判・反批判をフォローしながら、理論刑法学の醍醐味を味わい、法的思考力を鍛えることができよう。
(他の紹介)目次 第1章 生命の保護
第2章 刑法と民法の関係
第3章 詐欺罪の理論的構造
第4章 文書偽造罪の現代的展開
第5章 司法作用の刑法的保護
第6章 不可罰的事後行為と共罰的事後行為
(他の紹介)著者紹介 山口 厚
 1953年生まれ。1976年東京大学法学部卒業。東京大学大学院法学政治学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井田 良
 1956年生まれ。1978年慶應義塾大学法学部卒業。慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐伯 仁志
 1958年生まれ。1980年東京大学法学部卒業。東京大学大学院法学政治学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 生命の保護   1-29
佐伯 仁志/著
2 刑法と民法の関係   49-81
井田 良/著
3 詐欺罪の理論的構造   95-133
佐伯 仁志/著
4 文書偽造罪の現代的展開   149-173
山口 厚/著
5 司法作用の刑法的保護   185-212
井田 良/著
6 不可罰的事後行為と共罰的事後行為   229-251
山口 厚/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。