検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

銀座の怪人 講談社BIZ

著者名 七尾 和晃/著
著者名ヨミ ナナオ カズアキ
出版者 講談社
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215729300一般図書706.7/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
706.7 706.7
美術品 贋造 美術商

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610039013
書誌種別 図書(和書)
著者名 七尾 和晃/著
著者名ヨミ ナナオ カズアキ
出版者 講談社
出版年月 2006.5
ページ数 341p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-282014-5
分類記号 706.7
タイトル 銀座の怪人 講談社BIZ
書名ヨミ ギンザ ノ カイジン
内容紹介 銀座を拠点に、「日本と日本人」に巣食った“異貌の男”がいた-。贋作絵画を日本中に撒き散らした「怪人」の正体とは? 暗躍の舞台となった日米欧での国際取材を敢行し、圧倒的なディテールで世紀の犯罪の全貌を明かす!
著者紹介 1974年生まれ。石川県出身。ルポライター。浄化槽を専門に扱う業界新聞などを経て、独立。以後、『週刊東洋経済』『月刊現代』をメインに、緻密な取材に基づくルポルタージュを発表する。
件名1 美術品
件名2 贋造
件名3 美術商

(他の紹介)内容紹介 銀座・並木通り画廊街―。贋作絵画を雨あられと降らせた男がいた。松本清張、江上波夫ら大家の名を騙り、手練れの画商たちを操った稀代の詐欺師の罠。“名画”が紙クズに墜ちる時、“眠れる不良債権”が火を噴く!『堤義明 闇の帝国』で衝撃的デビューを飾ったルポライターが満を持して放つ、待望の最新作―。
(他の紹介)目次 第1章 怪人現る
第2章 清張との奇縁―狂乱に陥れられた三越
第3章 異邦人たちの源流
第4章 天才贋作画家との邂逅
第5章 もう一つの“通貨”
第6章 対峙
(他の紹介)著者紹介 七尾 和晃
 1974年生まれ。石川県金沢市出身。ルポライター。浄化槽を専門に扱う業界新聞などを経て、2003年に独立。以後、『週刊東洋経済』『月刊現代』をメインに、緻密な取材に基づくルポルタージュを発表している。2004年に発覚した一連の「西武鉄道事件」報道では、『週刊東洋経済』取材班の中核として活躍。その成果をまとめ、西武グループ総裁が失墜する生々しい過程をスピード感あふれる筆致で活写した『堤義明 闇の帝国』(光文社刊)がベストセラーとなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。