検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

物語日本の女帝 平凡社新書 328

著者名 小石 房子/著
著者名ヨミ コイシ フサコ
出版者 平凡社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215730969一般図書288.4/コ/閉架-新書通常貸出在庫 
2 江南1510657354一般図書288.4/コイ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
288.41 288.41
天皇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610041819
書誌種別 図書(和書)
著者名 小石 房子/著
著者名ヨミ コイシ フサコ
出版者 平凡社
出版年月 2006.6
ページ数 215p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85328-5
分類記号 288.41
タイトル 物語日本の女帝 平凡社新書 328
書名ヨミ モノガタリ ニホン ノ ジョテイ
内容紹介 日本にはかつて8人の女帝が登場し、10代にわたって皇位を占めた。日本の古代は女帝の時代といっていい。今まで正しく語られなかった8人の女帝の実像を、その生涯や事績から鮮やかに描き出す。
著者紹介 1937年大分市生まれ。青山学院女子短期大学国文科卒業。作家。日本ペンクラブ会員。著書に「暁の女帝推古」「巫女の王斉明」ほか日本の女帝シリーズ、「女たちの本能寺」など。
件名1 天皇

(他の紹介)内容紹介 日本にはかつて八人十代の女帝が存在した。特に飛鳥時代から奈良時代までには、六人の女帝がおり、うち二人が重祚するなど、日本の古代は女帝の時代といっていい。しかし、これまで女帝の生涯が正しく語られることはなかった。『皇室典範』は女帝を中継ぎと定義したが、果たしてそれは事実に基づくものなのか?それぞれの生涯や事績が正しく伝えられることが少なかった個性豊かな八人の女帝の実像を鮮やかに描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 推古天皇―才色兼備の初代女帝
第2章 皇極天皇―天をも動かす至徳まします巫女王
第3章 斉明天皇―鬼が葬儀を見送った謎多き天皇
第4章 持統天皇―万世一系の基を築いた国産みの女帝
第5章 元明天皇―子から皇位を譲られた母帝
第6章 元正天皇―聖武天皇の即位に尽くした未婚の女帝
第7章 孝謙天皇―父から仏教王国建設を引き継いだ女性天皇
第8章 称徳天皇―道鏡との伝説で歪められた事績
第9章 明正天皇―徳川家の血をひく葵の帝
第10章 後桜町天皇―朝廷の安寧に尽くした生涯
(他の紹介)著者紹介 小石 房子
 1937年大分市生まれ。青山学院女子短期大学国文科卒業。作家、日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。