検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

実践音声学入門

著者名 J.C.キャットフォード/著
著者名ヨミ J C キャットフォード
出版者 大修館書店
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215739671一般図書801.1/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

J.C.キャットフォード 竹林 滋 設楽 優子 内田 洋子
2006
801.1 801.1
音声学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610047295
書誌種別 図書(和書)
著者名 J.C.キャットフォード/著   竹林 滋/訳   設楽 優子/訳   内田 洋子/訳
著者名ヨミ J C キャットフォード タケバヤシ シゲル シタラ ユウコ ウチダ ヨウコ
出版者 大修館書店
出版年月 2006.7
ページ数 14,293p
大きさ 21cm
ISBN 4-469-21306-3
分類記号 801.1
タイトル 実践音声学入門
書名ヨミ ジッセン オンセイガク ニュウモン
内容紹介 言語研究に欠くことのできない一般音声学、ないし理論音声学の入門書。10代で音声学に触発された著者自身の、実践的かつ理論的な音声教育を紹介し、初心者にとっても親切で実際的な解説と細かい指導を付す。
著者紹介 1917年エディンバラ生まれ。ミシガン大学名誉教授。国際音声学会の長老。
件名1 音声学

(他の紹介)目次 1 はじめに
2 音声の基本的な構成要素
3 発声:第3の基本的な構成要素
4 調音:狭めのタイプ
5 調音:位置
6 同時調音と音連続
7 母音:はじめに
8 基本母音(CVs)
9 韻律的特徴
10 言語の音体系
11 まとめ
(他の紹介)著者紹介 キャットフォード,ジョン・カニソン
 1917年エディンバラで生れた。現在でもミシガン大学の名誉教授として、また国際音声学会(IPA)の長老として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹林 滋
 東京外国語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
設楽 優子
 十文字学園女子大学社会情報学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 洋子
 東京海洋大学海洋工学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。