検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

リリコ・カンタービレ

著者名 高木 凛々子/ヴァイオリン
著者名ヨミ タカギ リリコ
出版者 ぶらあぼホールディングス
出版年月 [2022.5]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240395002音楽資料C04/タカ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
384.38 384.38

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3001141004852
書誌種別 CD
著者名 高木 凛々子/ヴァイオリン   三又 瑛子/ピアノ
著者名ヨミ タカギ リリコ ミマタ アキコ
出版者 ぶらあぼホールディングス
出版年月 [2022.5]
ページ数 1
大きさ 12
分類記号 C04
タイトル リリコ・カンタービレ
書名ヨミ リリコ カンタービレ

(他の紹介)内容紹介 被差別民となった江戸の武士たち。「ごうむね」とは、江戸初期、戦乱がおさまって天下が平定されるとともに、余剰人員となって失職した武士たちが、同じ境遇の長嶋礒右衛門のもとに集められ、乞食に身を落として大道芸をなりわいとした身分の者をさす。浅草弾左衛門、車善七の支配を受けた彼らの生態を、豊富な図版とともにまざまざと活写する。
(他の紹介)目次 芸人のいる街道
東くだりの浪人
かぶく者と日本橋北
縄張りと和解
家業の十二種
宮芝居禁止
下谷山崎町へ
香具師の見世物
見世物と盛り場
天保の改革
維新の暗部
文明と見世物
(他の紹介)著者紹介 塩見 鮮一郎
 1938年、岡山県生まれ。作家。河出書房新社編集部を経て著述業に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 エストレリータ
ポンセ/作曲
2 シャコンヌ ト短調
ヴィターリ/作曲
3 母が教えてくれた歌
ドヴォルザーク/作曲
4 G線上のアリア
J.S.バッハ/作曲
5 タンゴ ニ長調
アルベニス/作曲
6 金髪のジェニー
フォスター/作曲
7 詩曲
ショーソン/作曲
8 ユーモレスク
ドヴォルザーク/作曲
9 思い出
ドルドラ/作曲
10 春の歌
メンデルスゾーン/作曲
11 ロマンス   映画「馬あぶ」より
ショスタコーヴィッチ/作曲
12 ツィガーヌ
ラヴェル/作曲
13 ロンドンデリーの歌   アイルランド民謡

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。