検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ご遺族の方へ 平成21年度版 諸手続き案内

出版者 足立区
出版年月 2009.04.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216079051一般図書A318.5/コ/閉架-参考通常貸出在庫 
2 中央1216079069一般図書A318.5/コ/閉架-参考貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 亮三 増田 彰久
2009
376.1
国境 領土

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111426419
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 美勝/著
著者名ヨミ スズキ ヨシカツ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.9
ページ数 318p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07418-8
分類記号 319.1038
タイトル 北方領土交渉史 ちくま新書 1601
書名ヨミ ホッポウ リョウド コウショウシ
内容紹介 北方領土交渉は、安倍対露外交で後退してしまった。その舞台裏で何が起こっていたのか。国家の根幹をなす北方領土問題を、当時のインサイダー情報も交えて子細に辿りながら、外交交渉の要諦を抽出する。
著者紹介 茨城県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。時事通信社解説副委員長、専門誌『外交』編集長などを経て、ジャーナリスト。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。
件名1 北方領土問題

(他の紹介)内容紹介 飛び地には飛び地なりの事情がある!つながっていない領土の謎を一気に世界史・地理・国際関係学的に解明!!世界の飛び地を執着的に完全網羅。
(他の紹介)目次 第1章 現存する飛び地
第2章 過去に存在した飛び地
第3章 飛び地のような植民地
第4章 対岸の飛び地
第5章 インフラ飛び地
第6章 飛び地もどきの怪しい地帯
第7章 国境で一島両断された島
第8章 気になる国境線
第9章 解説
(他の紹介)著者紹介 吉田 一郎
 1963年東京都赤羽生まれ、埼玉県大宮育ち。法政大学社会学部卒、早稲田大学大学院在籍中(国際関係学専攻)。『香港ポスト』記者、月刊『香港通信』編集長、日刊『香港ビジネスポスト』編集長を経て、現在『市民じゃ〜なる』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。