検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

訪問介護サービスハンドブック 「原則的に医行為でない行為」の理解

著者名 和田 忠志/著
著者名ヨミ ワダ タダシ
出版者 中央法規出版
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215805316一般図書369.26/ワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
369.261 369.261
高齢者福祉 訪問介護 医療的ケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710003538
書誌種別 図書(和書)
著者名 和田 忠志/著   セントケア株式会社/著
著者名ヨミ ワダ タダシ セント ケア カブシキ ガイシャ
出版者 中央法規出版
出版年月 2007.2
ページ数 189p
大きさ 26cm
ISBN 4-8058-2846-5
分類記号 369.261
タイトル 訪問介護サービスハンドブック 「原則的に医行為でない行為」の理解
書名ヨミ ホウモン カイゴ サービス ハンドブック
副書名 「原則的に医行為でない行為」の理解
副書名ヨミ ゲンソクテキ ニ イコウイ デ ナイ コウイ ノ リカイ
内容紹介 血圧測定、爪切り、点眼…。原則医療行為としない行為について、訪問介護サービスとして安心・安全におこなうための手順を詳細に解説する。訪問介護事業所、サービス提供責任者、ヘルパー必携の仕事ハンドブック。
著者紹介 1963年高知県生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業。蒲原診療所在宅医療責任者などを経て、あおぞら診療所開設。主な活動領域は、在宅医療、医学教育、虐待問題、医療・福祉連携。
件名1 高齢者福祉
件名2 訪問介護
件名3 医療的ケア

(他の紹介)内容紹介 原則医療行為としない行為について訪問介護サービスとして安心・安全におこなうための手順を詳細解説!訪問介護事業所、サービス提供責任者、ヘルパー必携の仕事ハンドブック。
(他の紹介)目次 第1章 訪問介護サービスと医療行為(医療関連行為に関する基本の“き”
医療行為の解釈
ヘルパーと医療行為の関係)
第2章 原則医療行為でない行為の訪問介護サービス(サービスの提供をする前に
医療除外行為ハンドブック
現場で役立つ事例Q&A)
第3章 医療ニーズの高い利用者に対する訪問介護の役割(医療機器を使用する利用者への訪問介護サービスとは)
資料
(他の紹介)著者紹介 和田 忠志
 1963年、高知県生まれ。1990年、東京医科歯科大学医学部卒業。その後、みさと健和病院、都立広尾病院神経科勤務、蒲原診療所在宅医療責任者を経て、1999年、千葉県松戸市にあおぞら診療所開設。主な活動領域は、在宅医療、医学教育、虐待問題、医療・福祉連携。医療法人財団千葉健愛会理事長、東京医科歯科大学医学部臨床教授、日本在宅医学会幹事、地域医療研究会世話人、松戸市高齢者虐待防止ネットワーク会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。