検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

落語家に学ぶ「笑い」のつくりかた

著者名 桂 歌蔵/著
著者名ヨミ カツラ ウタゾウ
出版者 水曜社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215816958一般図書779.1/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
779.13 779.13
落語 笑い

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710005146
書誌種別 図書(和書)
著者名 桂 歌蔵/著
著者名ヨミ カツラ ウタゾウ
出版者 水曜社
出版年月 2007.2
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 4-88065-187-3
分類記号 779.13
タイトル 落語家に学ぶ「笑い」のつくりかた
書名ヨミ ラクゴカ ニ マナブ ワライ ノ ツクリカタ
内容紹介 落語版TPOの使い分け、コワイ人にウケるコツ、怒らせといて叱らせる、いじられ上手は聞き上手など、落語家・桂歌蔵による、すぐに使える「笑い」のつくりかた講座。おしゃべり稼業のテクニックを余すところなく披露する。
著者紹介 1964年生まれ。大阪府出身。桂歌丸に入門、2005年に真打昇進。都内寄席のほか、全国各地でホール落語会などの高座を積極的に務める。雑誌のエッセイ、テレビのレポーターなどでも活躍。
件名1 落語
件名2 笑い

(他の紹介)内容紹介 すぐに使える「笑い」のつくりかた講座。
(他の紹介)目次 第1章 イメージさせて笑っていただく
第2章 愛されキャラで笑っていただく
第3章 怒ったあとに笑っていただく
第4章 いじられて笑っていただく
第5章 時にはけなして笑っていただく
第6章 いまここで笑っていただく
(他の紹介)著者紹介 桂 歌蔵
 大阪府堺市出身。1964年生まれ。1992年に桂歌丸に入門(前座名:歌郎)、205年に真打昇進。前座時代には師匠に隠れてプロボクシングライセンスを取得。また、洋楽(とくにロック)に造詣が深く、バンド活動を行っていた経歴も持つ。二つ目時代にタイ公演、2006年にロス公演を成功させ、活動の幅を海外にも広げている。現在、都内寄席のほか、全国各地でホール落語会などの高座を積極的に務めながら、雑誌のエッセイ、テレビのレポーターなど多方面に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。