検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸のダイナミズム 古代と近代の架け橋

著者名 西尾 幹二/著
著者名ヨミ ニシオ カンジ
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215789080一般図書121.5/ニ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610617647一般図書121//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西尾 幹二
2007
121.5 121.5
日本思想-歴史 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710005213
書誌種別 図書(和書)
著者名 西尾 幹二/著
著者名ヨミ ニシオ カンジ
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.1
ページ数 638p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-368830-5
分類記号 121.5
タイトル 江戸のダイナミズム 古代と近代の架け橋
書名ヨミ エド ノ ダイナミズム
副書名 古代と近代の架け橋
副書名ヨミ コダイ ト キンダイ ノ カケハシ
内容紹介 近世日本の学者たちは、欧州・中国の学門レベルをも超えた人類史上のトップランナーだった。江戸の思想家たちが到達した場所、それは人類未踏の頂だった-。雄大な世界史的構図のなかに日本文明の清らかな輝きを甦らせる一冊。
著者紹介 1935年東京生まれ。東京大学大学院文学博士。評論家、ドイツ文学者。電気通信大学名誉教授。著書に「日本の根本問題」「国民の歴史」など。
件名1 日本思想-歴史
件名2 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 江戸の思想家たちが到達した場所、それは人類未踏の頂だった―。雄大な世界史的構図のなかに日本文明の清らかな輝きを甦らせる圧倒的大業。
(他の紹介)目次 第1部 前提編(暗い江戸、明るい江戸
初期儒学者が見据えた「中華の『華』はわが日本」
日・中・欧の言語文化ルネサンス
古代文献学の誕生―焚書坑儒と海中に没した巨大図書館
ホメロスとゲーテと近代ドイツ文献学
探しあぐねる古代聖人の実像
清朝考証学・管見
三段の法則―「価値」から「没価値」を経て「破壊と創造」へ
世界に先駆ける富永仲基の聖典批判)
第2部 展開編(本居宣長が言挙げした日本人のおおらかな魂
宣長と徂徠の古代像は「私」に満ちていたか
宣長とニーチェにおける「自然」
中国神話世界への異なる姿勢―新井白石と荻生徂徠
科挙と赤穂浪士
十七世紀静養の孔子像にクロスした伊藤仁齋
西洋古典文献学と契沖『萬葉代匠記』
万葉仮名・藤原定家・契沖・現代かなづかい
音だけの言語世界から誕生した『古事記』
「信仰」としての太陽神話
転回点としての孔子とソクラテス)
(他の紹介)著者紹介 西尾 幹二
 評論家、ドイツ文学者。電気通信大学名誉教授。1935年東京生まれ。東京大学文学部独文学科卒、同大学大学院文学修士、文学博士。ニーチェ、ショーペンハウアーの研究、翻訳を出発点とし、文学、教育、政治、国際問題など幅広いテーマをめぐる旺盛な評論活動を展開。近年、その主要な関心は、明治以後の西洋中心史観を排した新たな日本史像の確立へと向かっている。また、強靱な哲学的思索を背景にした人生論エッセイにも愛読者が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。