検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サンボ アメリカの人種偏見と黒人差別

著者名 ジョゼフ・ボスキン/著
著者名ヨミ ジョゼフ ボスキン
出版者 明石書店
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215539998一般図書316.8/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
1976
471.3 471.3
水産物 魚類 食育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410047339
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジョゼフ・ボスキン/著   斎藤 省三/訳
著者名ヨミ ジョゼフ ボスキン サイトウ ショウゾウ
出版者 明石書店
出版年月 2004.7
ページ数 390p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-1938-4
分類記号 316.853
タイトル サンボ アメリカの人種偏見と黒人差別
書名ヨミ サンボ
副書名 アメリカの人種偏見と黒人差別
副書名ヨミ アメリカ ノ ジンシュ ヘンケン ト コクジン サベツ
内容紹介 アメリカ大衆文化の中の「国民的道化師」ともいうべき黒人像・サンボ。1960〜70年代の市民権運動を機に、公の場面から姿を消したサンボの起源・発展・消滅の過程を、歴史・社会・文化の多様な側面から考察し、解明する。
著者紹介 アメリカ・ボストン大学歴史学教授。
件名1 黒人-歴史
件名2 人種差別
件名3 喜劇

(他の紹介)内容紹介 本書では、苦境に立つスーパーマーケットの水産部門の現状の課題を明らかにし、「食育」といった視点を交えながら、復活の手掛りをどうつかみ、次の手をどう構築するかを考えてみたいと思います。
(他の紹介)目次 第1章 食育への取り組み
第2章 水産物の特性と基礎知識
第3章 日本の水産業を取り巻く環境と課題
第4章 スーパーマーケットの水産部門を取り巻く環境変化
第5章 プロが教える魚をおいしく食べる方法
第6章 スーパーマーケットが魚で「食育」を考える
第7章 スーパーマーケットだからできる食育の具体例
資料編 食育基本法の概要
(他の紹介)著者紹介 堀内 幹夫
 (有)エバーフレッシュ研究所代表取締役社長。(株)流通総合研究所取締役チーフコンサルタント。「水産物における絶えざる革新、価値創造」をテーマに水産コンサルタントとして活動。CGC加盟企業、AJS加盟企業、その他のVC、水産卸、メーカーなど数多くの企業を指導。SM協会技能検定試験委員。昭和26年島根県出雲市生まれ、昭和50年獨協大学外国語学部卒業、同年(株)ダイエー入社、平成2年(株)ダイエー退社、平成3年(有)エバーフレッシュ研究所設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。