検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

真っ白な噓 創元推理文庫 Mフ1-7

著者名 フレドリック・ブラウン/著
著者名ヨミ フレドリック ブラウン
出版者 東京創元社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411751035一般図書B933.7/フラウ/文庫通常貸出在庫 
2 中央1217807831一般図書B933/フ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フレドリック・ブラウン 越前 敏弥
2007
J07 J07
図書館利用 図書館サービス ボランティア活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111195508
書誌種別 図書(和書)
著者名 片山 杜秀/著
著者名ヨミ カタヤマ モリヒデ
出版者 講談社
出版年月 2019.1
ページ数 542p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-514321-6
分類記号 762.1
タイトル 鬼子の歌 偏愛音楽的日本近現代史
書名ヨミ オニゴ ノ ウタ
副書名 偏愛音楽的日本近現代史
副書名ヨミ ヘンアイ オンガクテキ ニホン キンゲンダイシ
内容紹介 政治思想史家にして音楽評論家である著者が「クラシック音楽」で読む、日本の近現代100年。山田耕筰、伊福部昭、黛敏郎、三善晃らの名曲を辿りながら、この国の歩みに迫る。『群像』連載に書き下ろしを加え単行本化。
著者紹介 1963年仙台市生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。同大学法学部教授。音楽評論家、政治思想史研究者。「未完のファシズム」で司馬遼太郎賞受賞。
件名1 音楽-日本

(他の紹介)内容紹介 アートはなぜ社会に必要なのか?美術館が考えるアートの楽しさとは?つくり手にとってのアートの楽しさとは?感受性ってなんだろう?アートを楽しむために知識は必要でしょうか?
(他の紹介)目次 Introduction 現代アートの本当の楽しみ方
Discussion1 個々の発信力がつくる未来へ
Study1 考えて楽しむ
Study2 参加し、経験して楽しむ
Discussion2 今、制度の外に踏み出そう 前編
Study3 生きながら、楽しむ
Discussion2 今、制度の外に踏み出そう 後編
Style つくって、楽しむ
Q&A 「楽しむ」ための5つの質問


内容細目

1 笑う肉屋   9-38
2 四人の盲人   39-53
3 世界が終わった夜   54-69
4 メリーゴーラウンド   70-96
5 叫べ、沈黙よ   97-106
6 アリスティードの鼻   107-122
7 背後から声が   123-137
8 闇の女   138-160
9 キャスリーン、おまえの喉をもう一度   161-193
10 町を求む   194-199
11 歴史上最も偉大な詩   200-212
12 むきにくい小さな林檎   213-233
13 出口はこちら   234-247
14 真っ白な噓   248-275
15 危ないやつら   276-292
16 カイン   293-303
17 ライリーの死   304-324
18 後ろを見るな   325-344

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。