検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

道徳教育の本質 K.G.りぶれっと No.41

著者名 廣田 佳彦/著
著者名ヨミ ヒロタ ヨシヒコ
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217244084一般図書375.3/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
913.6 913.6
日本エッセイスト・クラブ賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110624628
書誌種別 図書(和書)
著者名 廣田 佳彦/著
著者名ヨミ ヒロタ ヨシヒコ
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2017.1
ページ数 97p
大きさ 21cm
ISBN 4-86283-230-6
分類記号 375.35
タイトル 道徳教育の本質 K.G.りぶれっと No.41
書名ヨミ ドウトク キョウイク ノ ホンシツ
内容紹介 教員養成および教職課程における「道徳教育」に関する本質についてまとめたもの。現代社会における道徳・倫理のありようから、基本方針、内容と指導、評価、課題までを述べる。
件名1 道徳教育

(他の紹介)内容紹介 『蟻の兵隊』『延安の娘』はこうして生まれた―日中戦争、文化大革命、一人っ子政策…国家に翻弄されながら生き抜く人間とは。中国を舞台に数々のドキュメンタリーを世に送り出した著者の衝撃の告白。
(他の紹介)目次 デリーの路地裏から天安門へ―序章にかえて
「魂」を撮る―ドキュメンタリー映画『蟻の兵隊』(戦後も戦った日本兵
撮影開始
苛酷な旅のはじまり
終わらない旅)
「命」を撮る―テレビドキュメンタリー『独生子女』『黄土の民はいま』(子供を産むためのハードル
人間を撮るということ)
「欲望」を撮る―テレビドキュメンタリー『西方に黄金夢あり』(虚勢を張りながら生きる担ぎ屋たちの光と影)
「尊厳」を撮る―ドキュメンタリー映画『延安の娘』(「罪の子」との出会い
失われた三十年
画面を活気づける人たち
旅立ちの日
解かれた封印
物語は終わらない)
(他の紹介)著者紹介 池谷 薫
 1958年東京生まれ。同志社大学文学部卒業後、数々のテレビドキュメンタリーを演出し、天安門事件以降は中国での取材を積極的に展開。監督デビュー作の長編ドキュメンタリー映画『延安の娘』はベルリン国際映画祭正式招待作品となり、カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭最優秀ドキュメンタリー映画賞、ペンシルバニア映画祭グランプリなど数々の賞を受賞。二作目の『蟻の兵隊』は記録的なロングランヒットとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。