検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

夏の流れ/河 新編

著者名 丸山 健二/著
著者名ヨミ マルヤマ ケンジ
出版者 田畑書店
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011540265一般図書913.6/マルヤマ/開架通常貸出在庫 
2 中央1217677705一般図書B913.6/マル/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

丸山 健二
2019
594.6 594.6
社会心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111325190
書誌種別 図書(和書)
著者名 丸山 健二/著
著者名ヨミ マルヤマ ケンジ
出版者 田畑書店
出版年月 2020.7
ページ数 340p
大きさ 16cm
ISBN 4-8038-0373-0
分類記号 913.6
タイトル 夏の流れ/河 新編
書名ヨミ ナツ ノ ナガレ
副書名 新編
副書名ヨミ シンペン
内容紹介 23歳で書いた処女作で文學界新人賞と芥川賞をダブル受賞し、文壇に衝撃を与えた丸山健二。デビュー作「夏の流れ」と、推敲を重ねながら初めて小説の面白さに目覚めたという「河」の2編に徹底的に手を入れ、改めて世に問う。
著者紹介 1943年長野県生まれ。仙台電波高等学校卒業。作家。「夏の流れ」で文學界新人賞、芥川賞を受賞。ほかの著書に「千日の瑠璃」「ときめきに死す」など。

(他の紹介)内容紹介 生きられる「いま」と「ここ」へ、心理学はふたたび向き合う。―場所の記憶、語りのポリティクスをみつめ、みずから場に住まい、実践する心理学を構想する。
(他の紹介)目次 社会と場所の経験
1 場の生成と紡ぎあう私の発成(山を舁いてみた博多―走る身体と勢いの場の現象学
ならいとずらしの連環―那覇・新天地市場の形成と展開
阪神・淡路大震災を記憶した「場所」)
2 ポリティクス―力のせめぎ合いの現場へ(供述における語りとその外部―体験の共同化と「事実」を巡って
日常的な差別や排除を読み解くということ
地域活性化のアクションリサーチ)
3 現場と社会―抽象と捨象の間(場所を現象学すること―生きるという方法
高齢者施設計画研究における“質”へのアプローチ―数値で示せること、示せないこと
「社会と場所の経験」に向き合うためのサンプリング論再考―あるいはメソジェネシスレベルの発生を描くということ)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。