検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

道徳教育の理念と実践 放送大学大学院教材 放送大学大学院文化科学研究科 新訂

著者名 西野 真由美/編著
著者名ヨミ ニシノ マユミ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121206874児童図書E/ヌト/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0221073794児童図書E/ヌド/おも本3・4推薦図書通常貸出貸出中  ×
3 佐野0320992910児童図書E/赤ヌト/おも本3・4推薦図書通常貸出貸出中  ×
4 舎人0420941775児童図書E/ヌ/橙 おも本3・4年生推薦図書通常貸出貸出中  ×
5 保塚0521002774児童図書E/紫ほ/おもしろい本3・4年生推薦図書通常貸出貸出中  ×
6 江北0621048750児童図書E93/ヌト/おも本25中推薦図書通常貸出在庫 
7 花畑0720988666児童図書E/ホク・紫/おも本3・4推薦図書通常貸出在庫 
8 やよい0820907053児童図書E/ヌト/おも本3・4推薦図書通常貸出貸出中  ×
9 鹿浜0920772613児童図書E/ヌト/開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020746556児童図書E/ヌドセ/オモボン3-4推薦図書通常貸出貸出中  ×
11 伊興1120715519児童図書E/ヌ/おも3・4推薦図書通常貸出貸出中  ×
12 中央1222810986児童図書E903/ヌト/開架-児童通常貸出貸出中  ×
13 中央1222837500児童図書E903/ヌト/開架-児童通常貸出在庫 
14 中央1222837518児童図書E903/ヌト/開架-児童通常貸出在庫 
15 梅田1320716093児童図書E903/ヌ/開架-児童通常貸出在庫 
16 江南1520539394児童図書E903/ヌ/おも本2025中推薦図書通常貸出在庫 
17 新田1620532679児童図書E/ヌト/青大型開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 真
2013
323.149 323.149
イギリス-歴史-19世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111302201
書誌種別 図書(和書)
著者名 西野 真由美/編著
著者名ヨミ ニシノ マユミ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2020.3
ページ数 278p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-14133-1
分類記号 371.6
タイトル 道徳教育の理念と実践 放送大学大学院教材 放送大学大学院文化科学研究科 新訂
書名ヨミ ドウトク キョウイク ノ リネン ト ジッセン
内容紹介 道徳教育のカリキュラム開発と道徳科の学習指導をめぐる様々な議論や論争に注目しながら、哲学的・心理学的・歴史的・比較文化的な視点から学校における道徳教育の意義や課題を検討。その理念と実践を考察する。研究課題付き。
著者紹介 放送大学客員教授。国立教育政策研究所総括研究官。
件名1 道徳教育

(他の紹介)内容紹介 スエズ運河株を電撃的に買収し、世界の制海権を掌握した英国。富の力を誇示した大英断だけでなく、ナイル川の源流探検やアフリカ先住民との戦いは、数々の国民的神話を生んだ。その「生ける伝説」たちの真実と、帝国拡大の陰で姿を消していった敗者の物語も発掘する。
(他の紹介)目次 第2部 深まる確信一八五〇〜一八七〇年(ナイルによって輝かしく―スピークの探検と死
エア総督の物語―「絞首刑執行人」とジャマイカ反乱
「モーセの五書ちゅうのはおかしくないかね」―宗教と大英帝国
カナダ混血人の屈辱―異民族文化の征服 ほか)
第3部 帝国の執念一八七〇〜一八九七年(確固たる目的―帝国のイデオロギー
アシャンティ―ブラック・アフリカへ
剣によって―陸軍、海軍と英国人の好戦性
ザンベジ川の南―論理の破綻と戦闘の情景 ほか)
(他の紹介)著者紹介 モリス,ジャン
 1926年、英国サマセット州に生まれる。英米圏では第一級の歴史・紀行作家として著名。第二次世界大戦中の軍隊経験を経てジャーナリストとなり、1953年には英国のエベレスト登攀隊に同行し、その初登頂を世界に発信した。その後、ヴェネツィアなど都市をテーマとする旅行記を数多く著す。1970年代に性転換し、ジェイムズ・モリスからジャン・モリスと改名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
椋田 直子
 翻訳家。東京大学文学部大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。