検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

信州 善光寺 松本 [2020] 歩いて楽しむ 地図で歩く28コース

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311596506一般図書G291//開架通常貸出在庫 
2 江南1511027086一般図書G291.5//旅行ガイド通常貸出在庫 
3 新田1610990044一般図書291.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
331.04 331.04
Merian Maria Sibylla 昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111328957
書誌種別 図書(和書)
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2020.8
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-533-14201-7
分類記号 291.52
タイトル 信州 善光寺 松本 [2020] 歩いて楽しむ 地図で歩く28コース
書名ヨミ シンシュウ ゼンコウジ マツモト
副書名 地図で歩く28コース
副書名ヨミ チズ デ アルク ニジュウハチ コース
内容紹介 1コース徒歩3時間以内で観光+歴史+風景が楽しめる、信州のおさんぽ旅28コースを収録。詳細地図、コースのデータと概要、みどころダイジェスト、高低図などを掲載する。データ:2020年5月現在。
件名1 長野県-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 「ダーウィンよりも早く、フンボルトよりも前に、オーデュボンにも先んじて、マリア・シビラ・メーリアンは科学の発見を企ててヨーロッパから新世界に渡った。」それは1699年、彼女が52歳の年。アムステルダムで画家としての地位も確立した彼女を危険な旅へと駆り立てたのは、幼いころから続けてきた昆虫の変態の研究だった。1970年代以降、遺された絵や習作ノートが200年以上を経て世に出てから、ナチュラリストとしてのメーリアンの再評価がはじまった。なかでも注目されているのは、リンネ以前の時代、昆虫の定義すら定まっておらず、昆虫が象徴的観念や伝説と実体との混合物だった時代に、生物としての形態そのものを捉えていたことだ。環境との関りの中で生物を捉える生態学的な視点も、何世紀も時代に先駆けていた。著者は残された資料を渉猟し、メーリアン家の出版業と当時の商業文化、科学としての体系化以前の生物学の様相、アムステルダムという都市の役割、駆け込み寺となった宗教共同体の影響など、稀有な才能を形作った興味深い背景を掘り起こす。
(他の紹介)目次 第1章 最も気高いイモムシ―フランクフルト・アム・マイン、一六四七‐一六六五年
第2章 小さな本の奇跡―フランクフルト・アム・マイン、ニュルンベルク、一六六五‐一六八六年
第3章 沼地や荒れ地に生きるもの―ウィーウェルト、一六八六‐一六九一年
第4章 この大いなる世界―アムステルダム、一六九一‐一六九九年
第5章 すさまじく、高価なる旅―スリナム、一六九九年
第6章 はるか野生に分け入って―スリナム、一七〇〇‐一七〇一年
第7章 アメリカ大陸にて描かれた最初にして最も不思議な作品―アムステルダム、一七〇一‐一七一七年
第8章 現代の社会はとても敏感―ヨーロッパ、ロシア、アメリカ大陸、一七一七‐一九〇二年
第9章 色がとても素晴らしいから―研究室で、フィールドで、一九〇二年‐現代
(他の紹介)著者紹介 トッド,キム
 イェール大学卒業後、モンタナ大学で環境学の修士号(M.S.)、ノンフィクション創作の美術学修士号(M.F.A.)を取得し、現在は主にフリーライターとして活躍中。Orion Magazine、Sierra Magazine、Gristなどの雑誌に、環境に関する記事やエッセイを執筆している。『Tinkering with Eden,a Natural History of Exotics in America』は、PEN/Jerard AwardおよびSigurd Olson Nature Writing Awardを受賞。BooklistのTop Ten Science/Technical Books for 2001にも選ばれた。また、『Chrysalis,Maria Sibylla Merian and the Secrets of Metamorphosis』はLibrary JournalのBest science/technical books of 2007に選ばれている。現在、夫、双子の子どもたちとともにモンタナ州ミズーラに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
屋代 通子
 翻訳家。自然科学系翻訳に取り組むかたわら、被暴力体験のある若者の自立支援に携わり、その方面の仕事には、イギリス保健省・内務省・教育雇用省『子ども保護のためのワーキング・トゥギャザー』(共訳・医学書院)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。